2011年6月19日日曜日

金井鉋 おそるべし 

初代・金井芳蔵の
寸六鉋(一枚刃)を手に入れました
(入手先:外栄金物株式会社) 


 使い込まれた古い鉋を
仕立て直したものですが
裏の錆が深く、多めに裏押しをしましたが
まだまだ朽ち込んでいるようです
ですが、両側部分なので
なんとか使えるでしょう

鋼は安来鋼の青紙ということですが
二代目の金井鉋は今見られる青紙と同様ですが
この初代は青紙とは到底思えません
噂に聞く青紙の鍛造古鋼でしょうか・・

グラインダーで出した火花は
手持ちの東郷鋼や燕鋼とそっくりです
青紙よりも抵抗があり、火花は少なく
燕鋼ハイス鋼のような火花なのですが


 研ぎ上げてみると、鋼は澄んで
鏡面に仕上がります
この仕上がり具合も青紙とは思えません
これは東郷鋼と同様のものです

しかし、鋼は何とも表現のできない
粘りがあり、柔らかそうでも
仕上研ぎはなかなか難儀をしました
東郷鋼の鉋は何丁か使っていますが
このような研ぎ心地のものはありません
裏押しも容易で、焼きが戻っているのではないか
と最初は思ったくらいです・・


よく乾燥したスプルースを削ってみましたが
削った感触も独特な粘りを感じます

楽器用のよく寝かされたスプルースを
鉋で削った方は経験していると思いますが
こういったスプルースは軟材でも
鉋の刃先の摩耗が早く
切れ止むのも早いのです
ですが、この鉋は驚くほど永切れします

一般的な鉋では切れが止むほど
試し削りをした後
刃先がやられやすいセドロ材を
楽器4台分、さんざん削りましたが


 刃先がやや白くなった程度で
まだまだ切れは止んでいません


 それならば、と
ガンコな真黒の黒檀を削ってみました


しばらく削ってみましたが
ここまで刃先が摩耗しても
まだまだ切れるのです
金井鉋おそるべし・・
次元が違います・・


参考までに、これは他の東郷鋼の鉋ですが
これなど、研ぎ上げてそれほど使って
いなかったにもかかわらず、黒檀を削ると
あっという間に刃先が細かく変形し
切れが止んでしまいました・・



8 件のコメント:

外山 さんのコメント...

kiyond さんこんにちは

外山です。

金井の鉋はお使いのみなんさんから切れ味の評価が非常に高く、兎に角、人気があります。

兄弟弟子の佐藤さんの鉋も切れるそうですが数がありません・・・、また、二代初弘と数は少ないですが初行、坂光なども兄弟弟子で、実際に切れるそうです。

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

外山様
この度は、たいへんすばらしい鉋を
世に出して下さいまして、心より御礼申し上げます。
初代金井芳蔵鉋は全く次元が違います。
恐れ入りました・・

halu さんのコメント...

kiyondさんの手に渡りましたか?
私もウォッチしてました。

良い道具は使い手を選ぶもの。
ふさわしい所へ行ったと言えますね。

私なんぞはまだまだでなかなか刃物を研ぎきれません。
特に今は延国さんの無我には苦戦してます。
修行あるのみですね。

なので最近土牛を買いました。

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

haruさん
コメントおおきにです。
初代は見た目はあまり美しくはないのですが
鉋も砥石と同様、見た目では分からないようです・・
初代寸八もゲットしてしまいました・・
また報告します。

延国さんの鉋を持っておられるのですか!
無我は使ったことがありません。

halu さんのコメント...

はい!
たまたま京都の友達に頼まれて、御近所さんの金物屋の在庫処分を引き受けたときにお礼として3枚の延国さんの刃をいただきました。
ちなみに「延国」『無我』『八重霞』です。
そのときはぜんぜん知らなかったので『これ、切れるんやろか???』なんて思ってましたが、台に入れて使ってみてびっくり。
今まで持っていたどの鉋より切れるではないですか。
(無我のみ台に入ってました。)

たぶんそのときが病気の発症かと思われます。

しかしこの無我、使い始めのこともあると思うんですけど研ぎにくいです。
硬いのか返りにすぐ刃をもって行かれます。
持って行かれるから小さく欠けるのでたくさん研ぐ、たくさん研ぐから返りが大きくなってまた持っていかれる。
この繰り返しです。

やれやれです。

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

そうですか、以前私が使っていた「延国」銘の
寸八もそうでした。
焼きが入り過ぎているわけではなく、刃は甘いのに
研いでいると刃先がポロポロと細かくこぼれるのです。
これでは使い物にならんので結局手放しました。
聞くところによると、「延国」銘には別のところで
打ったものがあるということです。
いまこっちで使っている「三水」とは価格も違っていましたが
鋼の研ぎ上がりや切れも全然違いましたからね・・
怪しいヤツだったのかもしれません。

そちらの「無我」、鋼が甘くなければ
一度焼き戻しをしてみてはどうでしょう・・

halu さんのコメント...

偽物延国があるんですね。


一度刃がつくと長く切れてくれます。
黒檀を切っても平気なので刃が硬すぎるだけなんだと思います。(欠けますが)
とにかくまともな刃をつけるのがたいへん。
私にとっては手ごわいです。

焼きなますのは、もしかしてほっとプレートとか油で煮るとかですか?
たまにそんなつわもの大工さんがいるとか?

こちらには安心して刃を渡せる刃物屋はありません。
与板か三条の問屋に任すんでしょうが・・・・。
工芸が盛んな土地ですが道具屋はイマイチです。

私の技術の問題が大きいかもなのでもうしばらく頑張って付き合ってみます。

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

私が行っている飽き戻しの方法を紹介しておきました。
http://kiyond.blogspot.com/2011/06/blog-post_20.html
参考になれば・・
温度さえ確認していれば、もちろんホットプレートや油でもいいでしょうね。