2015年4月23日木曜日

硬口の再生伊予砥が商品化されました

さゞれ銘砥で開発中の
再生伊予砥の硬口が商品化されました(参照
早速試し研ぎを行いました
YouTube動画参照下さい
研いだ鉋身は以前紹介した羅生門銘の寸六

動画で最初に使ったのは
最初に製品化された再生伊予砥の普通の硬さのもの

2分ほど研いだ状態
刃先から鎬(しのぎ)面までの幅は8.5mm
通称 三分研ぎ(6mm前後は二分研ぎ)

刃先の拡大画像(約180倍)

次に使ったのは
新製品の再生伊予砥・硬口

肉眼では普通口のものに比べると
緻密に研ぎ上がっているように見えます

ですが、研ぎ傷の状態は
それほど変わらないように感じます

次に天然伊予砥の硬口を使ってみました

天然砥石独特の
しっとりとした研ぎ上がりです

研ぎ傷もやや浅いように感じます

次に使ったのは同程度の硬さの三河名倉
層は八重ボタンといった感じです

肉眼では再生伊予砥の硬口と
同じように見えます

研ぎ傷は上の天然伊予砥と同様
といった感じですか・・

これは動画では使っていませんが
参考として
シャプトンの刃の黒幕#1500を
使ってみました


かなり深い研ぎ傷です

再生伊予砥の硬口で研ぎ直しました

研ぎ傷の深さの差は歴然としています
こうしてみると
再生伊予砥は人造中砥と天然中砥の
中間的な研ぎ傷が付くような印象を受けます

そして仕上砥ぎは
京都梅ヶ畑、菖蒲産の仕上砥を使ってみました
八枚層のような質感のものです

1分ほど研いだ状態
程よい硬さで研ぎ易く
鋼(はがね)は光る程度に
そして地鉄(じがね)は微塵に曇ります

これで充分仕事で使えます

羅生門独特の刃先の状態
焼きが強靭に入っているためか
刃先はやや荒れていますが
通常の仕事でしたら
削り肌にはほとんど影響は及びません
鉋の場合は刃先の強靭さが重要なので
これくらいの状態が永切れしてくれます

8 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

안녕하세요. 한가지 질문이 있습니다.
제가 옥션에서 숫돌을 구입했습니다.
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s427063334
사진을 보고 꽤 좋은 숫돌이라 기대하고
낙찰받아 사용해봤지만
여기저기에서 당첨되어 사용하기 너무 어렵습니다.
강철로만 이루어진 칼날을 연마할때는
당첨되지 않지만 대패날을 연마하면 단번에 당첨되어 나옵니다.
이런 숫돌을 활용할 수 있는 방법이 있을까요?
여기는 한국이라 판매자에게 문의하기도 어려워 선생님께 조언을 구합니다.
제가 처음 연마를 시작할때부터 선생님의 youtube 영상을 보고 연습해
이제는 한국에서 대패로 꽤 유명해져버렸습니다. 감사합니다 선생님.^^

こんにちは 一つ質問があります。
私がオークションで砥石を購入しました。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s427063334
写真を見ていい砥石を期待して
落札を受けて使用してみたが
あちこちで当選して使用することとても難しいです。
鋼鉄だけで構成された刃物を研磨する時は
当選されないが、かんな刃を研磨すると、一気に当たって出ます。
このような砥石を活用できる方法がありますか。
ここは韓国だから販売者に問い合わせするのも難しいため、先生に助言を求めます。
私が初めて練習を開始する頃から先生のyoutube映像を見て練習して
今は韓国でかんなで結構有名になってしまいました。 ありがとうございます 先生。^^

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

コメントありがとうございます。
オークションの砥石、拝見しました。
硬さ H= 5++++ となっていますが
こういった硬い仕上げ砥石では
日本の鉋の柔らかい地鉄が「当たる」場合があります。
日本語では「地鉄を引く」と表現したりしますが
鉋によっては当たらない場合もあり、地鉄と砥石の相性もあるように思います。
対処の仕方としては、
名倉をかけて砥汁を残したまま軽く研ぐことをお勧めします。
名倉砥石は三河名倉、対馬名倉などありますが
細かめの天然中砥石でしたらどれでも使えます。
柔らかめの仕上げ砥石も有効です。
これを共名倉と呼ぶ場合もあります。
試してみて下さい。
http://www2.odn.ne.jp/mandaraya/nagura-tsukaikata.htm

Unknown さんのコメント...

ありがとうございます
翻訳機を利用した生半可な実力の日本語にもこんなに回答をいただいて感謝します。
私も目白、天上、ボタンを 購入して
使用しているが、こんなにしょっちゅう地鉄を引くする場合は初めてでした。
もっと勉強して練習します。
今日も、ありがたく学びます。
どうぞ, たのしい一日になりますように。

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

オークション出品者のさざれ銘砥(330mate)の中岡氏は良心的な人なので、
返品に応じてくれると思います。
一度連絡してみてはどうでしょうか。

Unknown さんのコメント...

すでに返品をやれる状態じゃなくて
問題をしたいという気もありません。^^
直接使用してみて購入できないというのがもどかしいだけです。 また、まだ、このような砥石まで活用する実力ではないですからもっと努力しなければなりません。 ありがとうございます。^^

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

あなたのそのような寛大な心構えは大切なことだと思います。あなたを尊敬します。

私はそのような硬い砥石は鉋などの裏研ぎ専用として使っています。
刃の「返り」の除去ですね。
硬くて変形しにくいので、精度の高い平面を維持する研ぎに役立ちます。

Unknown さんのコメント...

毎回載せていただいてます資料に感謝した心で
小さなプレゼントを一つ送ります。
貴重なものではないが、ぜひお気に召されたらいいですね。
今後とも宜しくお願い致します。
健康して平安することを望みます。

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

先程、夕方に届きました。
お心遣いを頂き、ありがとうございました。
今後ともこちらのブログを宜しくお願いいたします。