2013年7月14日日曜日

古い鉋身の台打ち完了 仕事で使ってみる


きのうは凄い雷雨が通過
近くに何度も落雷していた
なんとか収まったので犬の様子を見に行ったら
ご覧のように・・
雷が怖く、どこかへ潜ろうとしたのだろう・・



さて、台を打っていた古い鉋身が収まったので
さっそく仕事で使ってみました


一枚刃に仕立てました




身が短いのでこのように対処




一枚刃は刃口と木端返しが命・・
刃口はできるだけ狭くします


スパニッシュ・セダー材を荒削りしてみました
切れは軽く期待が持てます


削り肌も問題なし


刃先が摩耗しやすいスパニッシュ・セダー材ですが
刃角度が30度のためか比較的刃の持ちはいいようです
刃先がかなり白くなっていますが
まだまだ切れは止んでいません
これから木口削りなどいろいろと使ってみたいと思います


2013年7月13日土曜日

今日の工房の様子


製作中の2台の19世紀ギター
ニス塗りにかかりました
Lapevotteタイプはレッドギターにしてほしいという
要望がありましたので着色しました
この後、縁飾りの色を除去しセラック・ニスを塗っていきます


裏・横は表よりもさらに濃いめに着色


ウィーン・タイプはできるだけシンプルに仕上げていきます


ニスを塗るとメープルの杢目が鮮やかに浮き上がります



ニス塗りの合間に古い鉋身の台を掘っていきます


自然の造形美


新作のオブジェ



今朝、近所で見つけた植物
楽器装飾の参考になります


これも





これは中国製と思われる玉ぎょく製品
モース硬度7ほどのたいへん硬い石で
よくもこのような物を作ったものだと感心します


これも中国製
飾り台の装飾は参考になります


それらのものを参考にコクタンの薄板で作った
楽器装飾のための習作

2013年7月10日水曜日

自然の造形美


珍しいクモの巣を発見
直径2cmほど
銀河を見ているよう・・美しい・・
家主さんは向こう側においでになります


これは先日食べたアサリ貝の殻
この模様にも惹かれます・・



朝の犬の散歩のときに
道端に咲いていた野生のアサガオの花の中に
小さなアマガエルが止まっていました
犬の迷惑顧みず、急いで家に戻り
デジカメを持って自転車で駆け付け
カメラを近付けたらば、ピョンとお逃げになりました・・
残念・・


工房入り口のアジサイの花もようやく終わりました



2013年7月2日火曜日

工房の様子 EbonyのBindingを作る


製作中の19世紀ギターのバインディングを
本黒檀で作りました


Laprevotteタイプ


ウィーン・タイプの裏


ウィーン・タイプの表


接着は明日行う予定



夜の作業で、新たに手に入れた仕上砥を
試し研ぎした重勝銘(古い会津鉋)四方反り鉋で
ラプレヴォット・タイプの裏板の厚み調整をやってみました


調子は上々であります