ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
2010年1月26日火曜日
古代の製鉄 その13
›
前回、羽衣伝説と白鳥について述べましたが、この白鳥は「はくちょう」ではなく「しらとり」で、鳥の種類を云うのではなく、白い鳥全般を指しているものです。ですから、それはサギやツルでもあり、文字どうりハクチョウでもある得ることになります。真白ではありませんがコウノトリも含まれるかもし...
2010年1月20日水曜日
サルノコシカケ ゲットその2
›
久しぶりに山歩きをしたら 倒れた松の木にサルノコシカケを発見 この時には、数本の松の大木が 倒れているのを見かけました ここのところ、枯れた松の木が多く 見られるような気がします これはクロマツの木に付いていたもの 木の直径は50cmほどあった...
2010年1月14日木曜日
丸尾山砥石恐るべし その2
›
先般手に入れた 丸尾山産 八枚 層の仕上げ砥石を様々試しているのですが その対応の広さと研磨力には驚くしかありません これはハイス全鋼の鉋を研いだものです 強靭なハイス全鋼でも反応がよく サクサクと力強く卸してくれるのです 2分ほ...
4 件のコメント:
2010年1月10日日曜日
日本にモアイ像?
›
知人が広島を旅行中に 目撃した という 岩でありますが・・ これはどう見ても モアイ像 ですな・・ 瀬戸内海の島の一つ だということですが 車で移動中に遠くの ミカン畑で 目撃したということ 瀬戸内海の島には 巨石遺跡があるという 噂は聞...
2010年1月4日月曜日
古代の製鉄 その12
›
兵庫県西脇市にある天目一神社近くを流れている加古川の10kmほど下流には、先日紹介した 手焙り形土器 が出土している加東市があります。また天目一神社の近辺には、鍛冶という名の付いた地名や、鉄を象徴する地名である黒田庄という所があります。それから、古代の製鉄遺跡がある場所の近くに...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示