ギター製作家の視点

撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ

2025年7月15日火曜日

森平人造砥石試し研ぎ

›
刃物と砥石の専門店 東京浅草橋・森平 で 販売されている 人造砥石(1000番)を入手 早速試し研ぎ 動画UPしました 動画撮影後 荒研ぎからやってみました これはシャプトン刃の黒幕 320番で研いだ状態 そして森平の火1000番 硬めなのでノミ研ぎに 向いているかもしれません ...
2025年7月14日月曜日

謎に満ちた本能寺の変

›
  織田信長が京都の本能寺で 明智光秀によって 暗殺されたとされる本能寺の変 このことについては 様々な歴史家さんたちによって 書かれてきているのは 皆様ご承知のとおり 当時の明智光秀の行動から 主犯は光秀ではない とか、信長の遺体は 見つかっていない、とか いや、遺体は発見され...
2025年7月12日土曜日

窓鋸の柄を取り換え そして鉋の刻印

›
  先日手に入れた 長勝窓鋸 白木の柄は手に馴染まないので 右の全籐巻きに 取り換えることにした 鋸身を抜いたところ 取り換え完了 鉋に打たれた刻印 右下の篆字が判然としない 文字検索アプリで 調べてみたら 風という感じがする ということは 楽風司作 ということになりそう 工房裏...
2025年7月8日火曜日

特注ラコートタイプ貝装飾 そしてポルトガルギターニス塗り

›
  製作中の19世紀ギター 特注ラコートタイプ サウンドホール縁飾り メキシコ貝を象嵌していく こちらはポルトガルギター ニス塗りにかかる 自作の先端が曲がる刷毛 動画ご覧ください 須恵器に入っているのは 蟹の化石に柿の実 上の丸いものもカニの化石
2025年7月5日土曜日

日本刀改造小刀でポルトガルギターネック削り

›
  ポルトガルギター製作 縁飾り仕上げ ハイス全鋼豆鉋 青紙スーパー鋼特殊小刀 指板をカット 糸鋸盤で曲線挽き 別件ですが ミニバンドソー目立て 動画UPしました そして指板接着 ネック削り 小刀は、きょう楽器修理を 持って来られた方に 提供頂いたもの 室町時代頃の短刀らしい 動...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
楽器製作家 田中清人
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.