ギター製作家の視点

撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ

2014年2月13日木曜日

正宗銘の小刀を仕事で使う

›
以前紹介した 正宗銘・小刀 を 仕事で使ってみました YouTube動画UP しました 響板(ヨーロッパ・スプルース)の木口の 繊細な削りにも対応してくれます 削ったのは製作中のマリア・ハープ、ミニサイズの 響板と裏板...
2014年2月12日水曜日

自作の楽器を弾く YouTube動画

›
自作の楽器を使った YouTube動画を まとめて紹介してほしい と要望がありましたので 以下、紹介しておきます マリア味記子さんのディタルハープとの 二重奏でグラニャーニ作曲 ノクターン3番  第一楽章   第二楽章 Filippo...
2014年2月11日火曜日

本物 偽物 産地偽装 

›
今日の新聞で中国鏡コレクターの千石唯司氏が コレクションを 兵庫県に寄贈 したとあったが 銅鏡に興味を持っている者にとって大変興味が湧く その記事のなかの千石氏の コメント の 「偽物を買わされた苦い経験もあるが、 眼力を養うにはただ見るよりも 自...
2014年2月9日日曜日

YouTube動画の画像 クリコ錐と鉋かけ

›
YouTubeにUPした動画の 画像を紹介しておきます まずは クリコ錐を使った動画 製作中のギターのサウンドホール縁飾りの 溝を彫るための切り込みです 錐の刃先は下のようになっています 埋め込む縁飾り 先般紹介...
2 件のコメント:

YouTube動画の画像 前挽き鋸を使う

›
YouTubeにUPした動画の画像を紹介しておきます 動画  その1    その2 柔らかめでやや幅のある材は この前挽き鋸を使っています 刃渡り約52cm 挽いた材はセドロ
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
楽器製作家 田中清人
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.