ギター製作家の視点

撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ

2015年3月22日日曜日

オブジェ 天空のピラミッド そして絡子環

›
修復中の筑前琵琶 の転手(絃巻き)の 加工をしていて、この状態を見ていたら ムラムラと何かを乗せたくなったので・・ 虎目石で作られたピラミッドを乗せてみました これで気が済みました・・ その後の作業 ...
2015年3月21日土曜日

新作Laprevotteラプレヴォット・タイプ 19世紀ギター 

›
製作中の19世紀ギター Laprevotteタイプ が完成 紅白・・ 弦長は630mmと635mmの Suzuki音律 同様のギター(弦長625mm)を使った 演奏動画 裏板は右がメープル、左はウォルナット ...
2015年3月17日火曜日

端材のオブジェとフキノトウ そして鋸

›
工房裏の草むらにフキノトウが・・ ここ篠山も春の気配 左は新作のオブジェ 後は以前作ったオブジェで「 イヤミのシェ~ 」 こちらは 昨日紹介した 小さな鋸 ザッと錆を落として目立てをしました ...
2 件のコメント:
2015年3月16日月曜日

犬と猫 そして小さな鋸と硯

›
天気の良いある日の昼下がり 飼い犬が日光浴をしている間に 猫が犬小屋を占拠・・ 犬の居ぬ間にへへへ・・の状態・・ 家の中では送られてきた荷物の箱を占拠・・ YouTube動画UP しました これは昨日、月に一度行わ...
2015年3月9日月曜日

筑前琵琶修復 棹と天神を継ぐ

›
修復中の筑前琵琶 の天神(Headヘッド)材の切り出し 天神は欅材を使います 堅木の挽き割りにはこの一尺窓鋸(刃渡り約30cm)が やはり重宝します 中仕工鉋は 国行銘・寸六 鋼は特殊鋼 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
楽器製作家 田中清人
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.