ギター製作家の視点

撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ

2022年3月16日水曜日

ポルトガルギターのパーツ作り そして石

›
  冬の木のような模様の石 自然は不思議 こちらはスライスされたメノウ この模様も不思議 光を透過させてみた カットして磨かれた パイライトのオブジェに 接着してみた こちらは工房の様子 ポルトガルギターの ブリッジとナットを 作っているところ ヤスリで整形して 出来上がり
2022年3月12日土曜日

工房の様子 指板接着 そして動物界の世界樹

›
  高さ13cmほどの鑑賞石 分身がぽっと出現したような 模様がおもしろい 熊谷守一が描いた絵のようでもある こちらは枯れ枝に小さな 動物フィギュアを付けたもの 動物界の世界樹とでも 名付けてみたい それを一輪挿しに挿してみた さてこちらは工房の様子 制作中の特注クラシックギター...
2022年3月11日金曜日

バロックギターの巻きフレット交換

›
巻きフレットを スライドさせるのに便利な 自作ツール 使い終えた金切り鋸を折り グラインダーで成形したもの フレットのレベル検査にも使える 巻きフレット用のガットは 指定の太さよりも 太かったり、細かったりするので 100分の1mm単位で 計ることのできる ダイヤルゲージで太さを...
2022年3月10日木曜日

工房の様子 そして新播州織

›
制作中の特注クラシックギター 小型モダンタイプ 弦長630mm 縁飾り接着完了 響板 裏板 作業の合間に ちょっと西脇市まで 新たに開店した tamaki niime shima ショップ こちらは 本店 アトリエ&ショップ ショップの中は 玉木新雌 niimeさんの感性に溢れ...
2022年3月7日月曜日

抽象画と天然石のコラボ そして鳥のオブジェ

›
  抽象画の前に 自然の結晶石を置いてみた 違和感が全くなく 一つの作品のようにも見える こちらは今日作った 黒檀端材のオブジェ そして海洋堂のガチャポン ニャンズ・ライフ シリーズ 手・足・首・尻尾の 関節が動く!
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
楽器製作家 田中清人
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.