ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
2022年5月14日土曜日
立杭焼の茶入の蓋を作る
›
立杭焼の茶入には 蓋がないので クジラの歯で作ることにした 切り抜き完了 厚みを揃える ツマミの先端と縁に 歯の表面を少し残した 出来上がり 銘は「虫歯」とでも しておきましょうか あるいは「鯨波」 「鯨の飛沫」 内側にはこれから 金箔を貼る 両端の二つは 出来合いの蓋付きの茶入
2022年5月13日金曜日
茶入の蓋を作る タコとヒトデ そしてカエル
›
茶入の蓋を作ってみた 一つは焼き物の蛸 そしてヒトデ こちらの茶入は 地元丹波篠山の立杭焼 ふくら蛙のフィギュアが ピッタリ 検査官もあきれる・・ へうげもの hyogemono
2022年5月10日火曜日
乾山風焼き物に金箔月を貼る そしてポポー
›
以前紹介した 乾山風焼き物 に 琳派風の月のように 金箔を貼ってみた オモチャ箱 さて、今年はポポーの花が たくさん咲きましたが 人工受粉はせずに 様子を見ることにしました さて今年はいくつ 実が生るのか・・ こちらは編み戸に 止まっている 脱皮したての羽虫 カゲロウの一種か
2022年5月9日月曜日
セッコクの花 そして畔挽鋸
›
赤いセッコクの花が咲いた アマガエルも観賞 こちらは工房入り口に 置いている仏像 ラブラドライトを付けてみた 工房の様子 板フレットの溝挽きで 使っている畔挽鋸は 歯並びにアールが 付いているので深さの目安に 曲線用マスキングテープを 試してみたら なかなか具合がよい
2022年5月5日木曜日
替刃式鋸を改造
›
1mm厚の板フレットの 溝を挽くのに ちょうどよい替刃式鋸が あったので入手 それを導突鋸のように 背金を付けたいので オルファのクラフト鋸の 背金を転用 そのままでは 幅が広すぎるので 金切り鋸でカット 出来上がり 柄は上下逆に付け変えた 溝挽きの最初の導きに 改造鋸を使い 深...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示