ギター製作家の視点

撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ

2025年7月20日日曜日

曜変天目茶碗に虹入り水晶 そして石いろいろ

›
曜変天目茶碗に虹入り水晶 動画ご覧ください 水晶の中の虹 茶碗は他のもの 翡翠二態 ラベンダー翡翠は回る 動画UPしております 地味だが味わい深い グリーン桜花アゲート 二個を合体 亀甲石と銅製亀 オレンジ色の斑入り 黒曜石 こちらはゴビアゲート アズライト結晶とコラボ 派手な丸...
2025年7月19日土曜日

ポルトガルギターフレット打ち込み完了

›
製作中のポルトガルギター フレット打ち込み完了 左は以前紹介した 縦挽き、横挽き可能な窓鋸 右は従来の縦挽き鋸 スプルース力木材で 挽き比べをやってみた 従来の縦挽き鋸 挽きは窓鋸に比べると やや重いがその分速い 窓鋸は滑らかな挽きだが やや時間がかかる 適材適所ということですね...
2025年7月15日火曜日

森平人造砥石試し研ぎ

›
刃物と砥石の専門店 東京浅草橋・森平 で 販売されている 人造砥石(1000番)を入手 早速試し研ぎ 動画UPしました 動画撮影後 荒研ぎからやってみました これはシャプトン刃の黒幕 320番で研いだ状態 そして森平の火1000番 硬めなのでノミ研ぎに 向いているかもしれません ...
2025年7月14日月曜日

謎に満ちた本能寺の変

›
  織田信長が京都の本能寺で 明智光秀によって 暗殺されたとされる本能寺の変 このことについては 様々な歴史家さんたちによって 書かれてきているのは 皆様ご承知のとおり 当時の明智光秀の行動から 主犯は光秀ではない とか、信長の遺体は 見つかっていない、とか いや、遺体は発見され...
2025年7月12日土曜日

窓鋸の柄を取り換え そして鉋の刻印

›
  先日手に入れた 長勝窓鋸 白木の柄は手に馴染まないので 右の全籐巻きに 取り換えることにした 鋸身を抜いたところ 取り換え完了 鉋に打たれた刻印 右下の篆字が判然としない 文字検索アプリで 調べてみたら 風という感じがする ということは 楽風司作 ということになりそう 工房裏...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
楽器製作家 田中清人
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.