ギター製作家の視点

撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ

2025年9月20日土曜日

幻の鉋鍛冶職人、重勝

›
  日本の刃物に造詣の深い ベトナムの彫刻家 Dinh Duy Tonさんから 会津刃物と会津出身とされる 東京鉋、重勝を提供頂いた。 重勝鉋はたいへん珍しく 今ではほとんど入手不可能 重勝は会津出身とされ 明治時代に東京で鉋鍛冶として 数年間活躍した幻の鍛冶職人 とされている。...
2025年9月18日木曜日

雷獣ハクビシン

›
江戸時代に出版された 塩尻百巻で紹介されている 珍獣はハクビシンか 「庚寅七月、城南眞福寺戯場の 側に一獣を置て見る。 是を呼て見るに、大サ 小狗の如くにして長し。 啄尖り足矮。其せい(背高) 六寸餘、長サ尺數寸に過す。 尾は猫に似て長サ身とひとし。 毛黒くして眼上少し白毛あり。...
2025年9月17日水曜日

祭礼草紙に琵琶 そして石、貝殻

›
  室町時代(15世紀前後) に描かれた琵琶 描かれているのは祭礼草紙 弁才天と思われる風流(作り物)を 頭に乗せた図 こちらは 貝殻を頭に乗せている 石仏仏頭 異常巻アンモナイト化石を 頭に乗せた彫刻 これは12000年前の トルコ新石器時代の 遺跡から出土している 石製品 動...
2025年9月14日日曜日

アンモナイトにヤドカリ そしてハツタケ

›
  アンモナイトに ヤドカリが入った化石が 発見されているらしい これには驚いた ちょっと調べてみたら ヤドカリはジュラ紀の中期頃から 存在しているらしいので アンモナイトの殻に 入った化石か発見されても 不思議ではない ということになる 想像図 江戸時代に出版された 塩尻百巻か...
2025年9月13日土曜日

子カバに子サイ

›
工房裏に大きなキノコ カラカサタケか・・ 子カバのフィギュアと こちらは子サイ 大理石のライオン 石仏仏頭にカタツムリ 殻は本物 仏頭に眠り猫 桐の葉を食べている 陸生微小貝 微小カタツムリ 殻の長さは1cmほど アズキガイと思われる
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
楽器製作家 田中清人
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.