ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
2025年10月4日土曜日
描かれた顔の表情
›
15世紀、ロシアの画家 アンドレイ・ルブリョフの作品 参照ページ 中央の人物の顔 通常のロシアのイコン画 とはやや違った印象を受ける この絵は旧ソ連の映画監督 タルコフスキーの映画 アンドレイ・ルブリョフにも 挿入されている 15世、紀イタリアの画家 ピエロ・デラ・フランチェ...
2025年10月3日金曜日
ピカソもびっくり そして工房の様子
›
自然にできた石 ピカソの作品に似ている こちらは ETの顔のようなメノウ 鼻煙壺とコラボ 石像オブジェとコラボ この石の彫刻は 坂本繁二郎の作品に 似ている 工房の様子 製作中の19世紀ギター 特注ラコートタイプの 黒檀バインディング作り
2025年10月1日水曜日
タルコフスキーとギター
›
旧ソ連の映画監督 タルコフスキーはギターを弾き 興が乗ると弾き歌いも やったそうだ YouTube動画 から拝借 上の絵を描いたのは タルコフスキー映画の 美術を担当した ミハイル•ロマジン 祖父、父も画家で この絵は父のニコライ•ロマジンが 描いた日本の風景 タイトルは「日...
2025年9月27日土曜日
塩尻百巻で紹介されている奇石
›
江戸時代に出版された 塩尻百巻から 日本各地の奇石 饅頭石 以前紹介した 手許にある饅頭のような石 そしてドーナツのような石 淡路の玉石 山城(京都)鷹峯の鏡石 説明は「鏡石は物のすがた よくうつりて、あきらかなる 怪石なり むかし唐土に 仙人鏡といふ石あり 形広大にして 石...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示