2013年1月1日火曜日

和束産青砥恐るべし ハイス全鋼鉋刃を研ぐ


YouTubeにUPした研ぎ動画の画像を
抜粋で紹介しておきます

和束産青砥でハイス全鋼鉋刃を研いでみたのですが
反応よく、強い研磨力を発揮してくれました
これには正直驚きました。粒度は約#1200








これは動画で試しに使ってみた丹波亀岡・岡花産青砥
通常の刃物には優れた力を発揮するこの中砥も
ハイス全鋼にはほとんど反応しませんでした




沼田・今戸虎砥は何とか反応してくれました
粒度は約#1200








これは以前紹介した新潟産改正砥・笠堀砥
粒度約#1500








そして奥ノ門産白巣板で仕上げましたが
この砥石もハイス全鋼には異常に良く反応します





以下省略します

2 件のコメント:

  1. 昨夜録画した 矛・盾を見ました。
    最強金属(表面硬度は2100Hv以上)と最強ドリルの戦いです。
    孔を明けられないと金属は加工できない。
    磨げない刃物は使えない と聞こえました。
    出荷時の刃で、長く切れるのが理想ですが、出荷時の刃物は良く切れず、研磨の必要があります。

    矛・盾では、五時間を超える掘削作業になりましたが、孔は貫通できませんでした。
    断面が少し映像になったので、良く見ると、複層ハイブリッド構造になっているように見えました。

    日本刀と同じように場所によって硬度、粘りを変えているようです。

    出荷時の刃で、長く切れるのが理想ですが、出荷時の刃物は良く切れず、研磨の必要があります。
    ハイスのように、再度研磨するのに困難を伴うのは本当にこまったことです。
    でも、研ぎあがったときの感激はお祝いをしたいほどです

    返信削除
  2. 鉋を仕事で使っていると、適度な時間で
    切れが止んでくれる方がありがたいですね。
    そのときに一服でき、作業の確認もできますし。
    ところが最近のハイス鉋は20年ほど前のものと比べると
    明らかに強度が落ちているのです。
    ちょっとガンコな本黒檀などは3回ほど削っただけでオシャカになります。
    これでは仕事になりません・・
    手持ちのハイス鉋のなかでは
    中国製のものが最も優れています。
    この動画で研いでいる全鋼のものがそうですが
    これはおそらくドイツのハイス鋼を使ったものと思われます。
    研ぎ難さは全く感じません。
    日本製のハイス鉋もせめてこれくらいの
    強靭さがほしいところです。

    返信削除