2014年12月24日水曜日

檜ヒノキの実と焼き但馬砥

これは20日前、12月4日に撮影したもの
近所の神社に植えられている
檜の木の下に落ちていた小枝です
実が付いていて興味深いので
拾っていたのです

これは今朝の様子
20日経っても葉の緑は深く
枯れる様子はありません
生命力に驚かされます

実は松ポックリのようになっているようで
開いたところから種が落ちていました

土に埋めたら芽が出るのかナ・・?

さて、こちらは石油ストーブに
乗せている
小振りの但馬砥

砥石の上でお湯を沸かすことも
できるくらいの温度です

数日後、青砥のような色に
変化していました

左は同じサイズの但馬砥で
焼いていないもの

水に濡らした状態


但馬砥よりも小振りなので
反対面も同様の色に変化していました
長さ約18cm、幅約7cm、
厚み約4.5cm

反応も良くなっていました


このブログ記事をお読みになって
試してみようと思われた御方は
以下の点にご注意下さい

試される際には
水に濡れた状態からいきなり焼くと
割れたり、破裂する危険もありまかすから気を付けて下さい
それから、粘板岩質の仕上砥石や
青砥は層の中に含まれている
空気や水分によって
破裂する可能性が大きいようですから
その点もご注意下さい

0 件のコメント:

コメントを投稿