今回製作した
Baroque Mandolin の
資料として
参考になりそうなものを
ちょっと紹介しておきます
上の画像は
ルネサンス時代後期の
マンドリンですが
この頃はリュートのように
指頭弾きされていたので
1コースは単弦になっています
その後、バロック時代に
なってからは
プレクトラム(ピック)で
弾かれるようになり
1コースも複弦になりました
ストラディヴァリが作った
4コース複弦のマンドリン
YouTube動画参照下さい
今回製作した
Kiyond 仕様の
バロック・マンドリンは
ボディを大きめにして
現代タイプのマンドリンから
持ち換えた際に
違和感が少ないように
配慮しました
フレットはガットを
巻き付けたもの
ストラップ・ピンを
取り付けた状態
こちらは牛骨のフレットを
接着したもの
昔のマンドリンでは
こういったことは
為されていなかっと
思いますが、現在は
優れた接着剤があるので
こういったことも可能です
これまで自作の
バロック・ギターやビウエラ
などで試してきましたが
10年ほどは持ちます
剥がれかかったら
部分的に瞬間接着剤を
流し込み、布でサッと
拭き取れば大丈夫です
以下は初期マンドリンに
ついての説明がなされた
解説書から
少し紹介しておきます
0 件のコメント:
コメントを投稿