ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
2009年11月12日木曜日
「古代の製鉄」続き その6
›
「古代の製鉄」の著者は、播磨 (はりま) 地方に散見される 兵主 (ひょうず) 神社はアメノヒボコと関わりがあるとしていますが、その説に疑問を投げかけている研究者もいます。 兵主神社はアメノヒボコの本拠地である但馬 (たじま) に多くあるので、アメノヒボコと結び付けたくなるの...
2009年11月10日火曜日
玉響・たまゆら
›
11月4日の玉響の写真 の 他のものが見たいという 要望が寄せられましたので 4日のものも含めて大き目の画像をUPしておきます
2 件のコメント:
「古代の製鉄」続き その5
›
播磨国風土記・揖保郡 (いぼのこおり) の条では、「韓国 (からくに・朝鮮半島) からやって来た天日槍が揖保川 (いぼがわ) に至ったとき、葦原志拳乎 (あしはらしこお:大国主命) に土地を譲ってほしいと願い出た。葦原志拳乎は取りあえず海にとどまるように言うと、天日槍は海面を勢い...
2009年11月5日木曜日
青山文庫と香道資料
›
篠山鳳鳴高校内にある 青山記念文庫 の閲覧に行ってきました。知人の知り合いに香道を教えている人がいて、その人から、青山記念文庫には香道に関する貴重な資料が保管されているので、ぜひそれを見たいと頼まれたということで、こちらに問い合わせがあったのです。 ところが、こちらは恥ず...
2009年11月4日水曜日
鉋、鉋、鉋
›
今日は鉋使いの名手 木工作家の 徳永順男 氏の工房で 研ぎと鉋使いの交流を行いました 鉋刃を研ぐ徳永さん この両膝を着いた研ぎ姿勢と 手を濡らさず、少量の水で研ぐための研ぎ場セットは 大原氏の考案によるものです 右側にある水桶の水をブラシで砥石に付け 研ぎ汁もこのブラ...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示