ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
ラベル
ガチャポン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ガチャポン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年5月11日日曜日
琵琶改造 そして鯉のぼり
›
四絃から五絃に 改造中の筑前琵琶 覆手の加工 際鉋kiwa-gannaが活躍 掻き取ったところに このように 古いピアノの白鍵盤を 嵌め込む 工房裏の栗の木の下に 落ちていた実から 芽が出ていた 自然は不思議 ちょっと時期外れの シュールな鯉のぼり
2025年4月18日金曜日
天使突抜通 そして石の亀、白蝶貝
›
京都市に天使突抜通という 地名があるが これをイメージした絵を ゴッホ風に描いてほしい とchatDPTに頼んだら このように描いてくれた すごい こちらはアンモナイト化石で 作られた亀 よくぞ作ってくれた 楽器装飾に使う 白蝶貝を切り出したところ 切り落とした端材を このよ...
2025年3月26日水曜日
ガシャポン恐竜 そしてアンモナイト化石
›
バンダイいきもの大図鑑 ガシャポン恐竜 ティラノサウルス 頭部がデフォルメされ 可愛らしく表現されているが 目が小さすぎる感がある なので、 以前紹介した 虎目石の小玉を 目に入れてみた 動画ご覧ください オマケ アンモナイトビーナス
2025年3月24日月曜日
石いろいろ そして馬と龍
›
馬に踏まれる竜頭 仲が良いときもある 龍と馬 ゴビ砂漠で採集された瑪瑙 ゴビメノウとも呼ばれている 水晶が付いているのは珍しい これもゴビ瑪瑙 水晶ドームがあるのも 珍しい 反対面 レッドジャスパーに ダイオプサイドを 付けてみた 合掌している妖怪ヌリカベの ようにも見える ...
2025年2月19日水曜日
雪の上 そして神戸
›
連日の雪ですが 朝、積もっていても 昼頃には解けている 朝の積雪に石を置いてみた 寿山石の彫物と ラピスラズリ 磨かれたラピスラズリ 雪が降りかかっているような 模様の石 変成岩の一種で 結晶片岩とも呼ばれている きのうは久しぶりの神戸 収穫はこれら 赤いのはガチャポン ねこ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示