2024年9月18日水曜日

描かれた番匠 そして石器  三葉虫


太平記本性房振力図
絵は岩佐又兵衛

岩を三葉虫化石に変えてみた

鎌倉時代末、14世紀に
描かれたとされる
荏柄egara天神縁起絵巻の番匠


同じく鎌倉時代末に描かれたと
される松崎天神縁起絵巻の番匠



江戸時代初期17世紀頃に描かれた
「川越三芳野天神縁起絵巻」の番匠

鎌倉時代末、14世紀に描かれた
春日権現験記絵巻の番匠

こちらは
メノウで作られた石器





2024年9月16日月曜日

入道雲もくもく


もくもく入道雲! 
黄鉄鉱と黄銅鉱が
混在しているような結晶


9月17日本物

我が家の小銭入れ
持ち運ぶのは
ちょっと困難

実は溶岩

オーシャンジャスパーと思われる
カッチリと挟まった小石は
ビクとも動かない
誰の仕業だ・・


一部光を透過する

この窪みの底に
ブラックライト(紫外線)を
当てると

発光する部分がある

メノウ製の石器



2024年9月15日日曜日

縄文土器の渦 石いろいろ

 

縄文土器の渦と
アンモナイト化石
ヴァイオリンのヘッドと
アンモナイト化石



これは小さな欠片だが
メノウの一種らしい

ブローチとして付けてみた

市販されていた
糸魚川産翡翠
機械磨きでピカピカに
仕上げられたものは
好きではないので

自分で磨きなおすことにした
ついでに穴を開け
先端に刃を付けてみた


電着ダイヤモンド砥石
150番で削った状態
繊維状組織が確認できる

2024年9月14日土曜日

小刀研ぎ そして室町時代に描かれた犬、数珠



小刀一挙八本研ぎ




使った砥石
番号は使った順番


室町時代に描かれた犬





そして数珠
玉の形は
ソロバン玉のような感じ
材質は木か


この数珠も
ソロバン玉のような形
水晶のような感じ