ラベル イベントの紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベントの紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月9日木曜日

ギター伴奏 そして描かれた琵琶


昨日はちょっと三木市まで
11月15日に伴奏をするので
打ち合わせに
その内の1曲、マリアハープと
二重奏 YouTube動画





以下、江戸時代に描かれた琵琶







2025年10月7日火曜日

神戸日本ギターコンクール

 

10月19日(日)
神戸日本ギターコンクールが
開催され
ギターの展示も行われます
当方も新作モダンタイプと
2020年作19世紀ギター
ラコートタイプを出展予定
ぜひご高覧ください

2025年6月30日月曜日

映画「国宝」 そして夏

 

映画「国宝」を観に行ってきた
田中泯氏の存在感に圧倒されてしまって
それしか印象に残っていない・・
女形に扮した顔のスクリーン一杯のアップは
写楽の大首絵そっくりでゾッとした
4年前の北斎役でも驚かされたが
今回はそれを上回っていた
観た後、頭の中を過ったミケランジェロの素描や
最晩年の作品ピエタ、それから北斎の美人画などなど
以下・・・ 

映画「国宝」の一場面
田中泯氏

写楽の大首絵

ミケランジェロの素描

ミケランジェロ最晩年の彫刻
亡くなる前年88歳頃の作品

写楽画

写楽画

北斎画

4年前の映画「北斎」での
北斎役の田中泯氏

映画の原作
吉田修一氏の小説を
併せて読むとさらに面白い

世の中はすでに梅雨が明けたらしい


保護色完璧

トンボ

ようやく万華鏡アジサイが咲いたところ


涼しげな水晶加工品
勾玉と多面体

2025年6月23日月曜日

音立日子氏公演



独創的な音楽を創り出している
音立日子Ototachihiko氏の公演
大阪天王寺にある
光傳寺で行われます
7月12日(土)18:00開演
お近くの方ぜひ! 
拙作の特注ビウエラも登場予定


 

2025年4月18日金曜日

天使突抜通 そして石の亀、白蝶貝

 

京都市に天使突抜通という
地名があるが
これをイメージした絵を
ゴッホ風に描いてほしい
とchatDPTに頼んだら
このように描いてくれた
すごい

こちらはアンモナイト化石で
作られた亀
よくぞ作ってくれた



楽器装飾に使う
白蝶貝を切り出したところ






切り落とした端材を
このように使ってみようと思う


銘々皿


2025年4月13日日曜日

風らんコンサート無事終了

 


兵庫県三木市にある
画廊喫茶風らんでの
マリア味記子さんコンサート
無事終了しました

拙作の楽器
マリアハープと19世紀ギター
Laprevotte タイプによる演奏

楽器についての説明


なぜか鹿笛まで登場

これが今回紹介した鹿笛
縄文時代にも同様のものが
作られていた
雄鹿が雌鹿を呼ぶときの
鳴き声にそっくりな
音が出せるのです