ラベル バロックギター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バロックギター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月3日火曜日

ニス塗りに取りかかる そしてニス作り

 
ニス塗りにかかる

ルネサンスギター


背面部
塗っているのは
ボタン•シェラックの
スーパーゴールデン
ほとんど色は付かない

左はバロックギター
こちらは背面部は
シェラックレモンを塗っている



そしてシェラックニス作り
これはレモンシェラックの原料
フレーク状なので
まず薬研yagenで
おおまかに砕き



コーヒーミルで

均一に細かく砕く
ボタンシェラックは
原料に厚みがあるので
コーヒーミルにかける前には
薬研ではなく
大きめの乳鉢に入れ
木槌で割っている

そして
アルコールを入れる

アルコールを入れたら
ビンを振って撹拌し
このように斜めに置いておく
しばらくすると
砕いたシェラックが底に溜まり
ゲル状になるので
数時間おきに
ビンを三分の一程度回転させる
これを繰り返していると
数日でアルコールに
溶けてしまう
出来上がったら吉野紙で濾し
夾雑物を除去して出来上がり

これはニスに添加する
プロポリス
プロポリスはアルコールに
溶けやすいので
数時間で溶ける

2024年12月2日月曜日

バロックギター製作 そして亀龍

 

製作中のバロックギター
ブリッジ接着完了

ムスタッシュの切り出し


亀龍親子
下の親は珊瑚の化石
子は不明
サンストーンか・・



2024年11月18日月曜日

ルネサンスギター バロックギター製作

 

以前紹介した碓氷健吾作
新しい台に収めた





製作中のバロックギターと
ルネサンスギターの
ネックヒール作り


出来上がり
これにメープルベニヤ(突板)を
膠・ニカワ焼き付け接着する


出来上がり



ヒールとネックを接着した後
ボディと接着するための加工を行う


サンドペーパーで接着面を調整

このように接着する

接着完了



2024年10月29日火曜日

ギター製作、響板と裏板接着 そしてヒザラガイ



製作中のバロックギター
横板の幅を決めているところ


鉋で仕上げていく
右は荒削り用で
左は仕上げ削り用
どちらも古い会津鉋



謎の物体と一緒に


ルネサンギター響板接着


そして裏板接着

この状態を見る度に

ヒザラガイを連想してしまう