ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
ラベル
ラコート製作
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ラコート製作
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年10月17日金曜日
バロックマンドリン製作準備
›
こちらは製作中の19世紀ギター 特注ラコートタイプ レッドギター フレット位置を印しているところ 弦長640mm 使うフレットは 厚み1mmの真鍮板 畔挽鋸で溝切り 次に製作するバロックマンドリン について調査中。 ストラディヴァリ作1706〜20年製 を参考に製作するのだが 指...
2025年9月2日火曜日
19世紀ギター製作 ネックを接着
›
製作中の19世紀ギター 特注ラコートタイプ 弦長640mm ネックを接着 ウェブ上から拝借した画像 爆発直後の超新星らしい 参照サイト その画像を グーグルフォトで ポップ処理をしたら このようにクッキリ 見えるようになった さらに処理を重ねた状態 もう一度やってみた これは...
2025年8月27日水曜日
ラコートタイプ、ヒール部の加工
›
先般手に入れた 八寸(刃渡り24cm)窓鋸 刃の元部分が厚く 挽きにくいので グラインダーで薄くした これで引っ掛かりがなく スムーズに挽けるようになった 窓鋸は挽き跡が滑らか 19世紀ギター 特注ラコートタイプの ヒール部の加工で使う
2025年8月20日水曜日
ラコートタイプ ネックとヘッドを繋ぐ
›
19世紀ギター 特注ラコートタイプ ネックとヘッドの Vジョイント加工 ヘッドを所定の長さと 角度にカットする 接着面を整える 古い会津鉋重道一枚刃 ネック加工 ヘッドのVジョイント加工 畔挽鋸 仮納め完了
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示