ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
ラベル
歴史
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
歴史
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年11月7日木曜日
三味線の歴史
›
昭和38年(1963年)に発行された 三味線音楽史から引用 江戸時代に描かれた図 これは江戸時代中頃 延宝年間に畠山箕山によって 書かれた三味線に関する記述 三味線を弾くときに使われた 様々な撥bachi 江戸時代の屏風絵に 描かれたもの 三味線は室町時代 永禄年間に琉球から ...
2024年11月6日水曜日
南方熊楠の燕石 蝙蝠石 三葉虫
›
明治から昭和にかけての 博物学者、南方熊楠 Minakata Kumagusuの コレクションの中に 燕石があるのだが それは中国では蝙蝠石と 呼ばれている三葉虫の化石で 現在では燕石といえば スピリファーの 化石とされている だが「燕石考」という論文では スピリファーのことにも...
2024年9月18日水曜日
描かれた番匠 そして石器 三葉虫
›
太平記本性房振力図 絵は岩佐又兵衛 岩を三葉虫化石に変えてみた 鎌倉時代末、14世紀に 描かれたとされる 荏柄egara天神縁起絵巻の番匠 同じく鎌倉時代末に描かれたと される松崎天神縁起絵巻の番匠 江戸時代初期17世紀頃に描かれた 「川越三芳野天神縁起絵巻」の番匠 鎌倉時代末、...
2024年9月14日土曜日
小刀研ぎ そして室町時代に描かれた犬、数珠
›
小刀一挙八本研ぎ 使った砥石 番号は使った順番 室町時代に描かれた犬 そして数珠 玉の形は ソロバン玉のような感じ 材質は木か この数珠も ソロバン玉のような形 水晶のような感じ 参照ください
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示