2014年6月21日土曜日

工房近辺の自然 自然の造形物

こちらではようやくアジサイが咲き始めました


咲くとこんな感じ(昨年の様子)



工房裏でよく見かける蜘蛛(クモ)の巣


同じ所に上下に棲み分けて巣がかかっていました
同じ蜘蛛でも巣の形状に好みがあるのかな・・



これは毎年咲く八重咲きのドクダミの花





野生のタンポポのようだが
あまり見かけない花弁の形状・・



今年はセッコクもよく咲きました


紫色のセッコクは今年初めて咲いた・・


ポトリと落ちていたスズメの卵


こうしてしげしげとよく見てみると
何と素晴しいデザインであるか・・
前衛墨絵のよう・・



これも工房の裏で毎年咲く
野生化したアサガオ

2014年6月18日水曜日

楽器木地磨き サンドペーパーかけ

楽器の木地磨きの様子

空研ぎ用のサンドペーパー各種
私は木地磨きにはこれだけで済ませています
荒磨きは#150、仕上げは#220か#240






ギターも同様のやり方をしています

この作業の後、オイル・フィニッシュを行いました
使ったオイルはプラネットカラーの艶消しタイプ


2014年6月16日月曜日

刃物いろいろ


ギターのフレット溝切り用としてピッタリの
替刃式ノコを近所のホームセンターで見つけました


竹挽き用の鋸で、新潟三条のものだということです
刃多楽という銘がなんともニクイ演出で・・





6月14日~15日に
新潟県の与板で開催された「ミニ削ろう会」に参加するため
移動中の知人が一昨日工房に寄ってくれました

お土産で木材や大工道具をたくさん頂きましたが
これはその一部で古い三木の鉋
先代・千代鶴貞秀作の「鴻山」銘
先代の鴻山は今ではなかなか手に入らないとか・・

2014年6月11日水曜日

工房の様子 新作 特注小型モダン・タイプ 

製作中の特注
小型モダンタイプに
弦を張りました 
弦長630mm
ナットの加工

ノコ・ヤスリが大活躍

こちらはブリッジ・サドル


ナット完成

ブリッジ・サドル出来上がり

そして弦を張る










2014年6月10日火曜日

新作オブジェと下駄の改造・・そして桜マンガン

久しぶりに端材のオブジェを作りました
タイトルは「バッタも夢を見る・・」






こうして見るとバッタね・・


こうして見るとカネゴン・・




新しく買った鼻緒の下駄
長さはいいが鼻緒に足が入らない
ということでツッカケ下駄に改造。革製ですゾ・・
この作業、慣れたら10分ほどでできるので商売にもなるかも・・
Guitar屋ならぬGetar屋・・どなたかやりませんか・・
「あなたにピッタリの下駄、スグに出来ます!」
とかなんとかの売り文句で
人通りの多い所で出店をやったらウケるかも・・






こちらは先週行った多田銀山の資料館で
見せてもらったもの
マンガン鉱石を半分にカットして現れた模様
桜の大木に花が咲いているように見えるので
桜マンガンと呼ばれているのだそうです
たしかにそう見えないこともない・・


こちらは原石の表面
いかにもマンガンという顔をしている