2018年3月24日土曜日

ビウエラのヘッド


仕上げ削りに使った鉋
古い会津鉋 重正・寸八









YouTube 動画UPしました

接着面を仕上げて
ヘッドの出来上がり

2018年3月22日木曜日

新たなスタイルの19世紀ギター

昨日、大阪豊能町にあるサロンベガムジーク
行われた佐久間優さんの
ギターコンサートに足を運びました
佐久間さんの、爽やかで洗練された音楽に
心が洗われました

コンサート後、主催された堤先生と佐久間さんが
出来上がったばかりの19世紀ギターを
試奏して下さいました


いま追及している
現代クラシックギター風19世紀ギター
の方向が間違っていないことを確認でき
収穫大でした



2018年3月21日水曜日

Vihuela 製作の様子

製作中のビウエラの
ライニング接着の準備をしているところ




接着

接着を乾かしている間に鉋砥ぎ
一挙九枚、所要時間約40分

身のサイズは二寸から寸二まで







そしてヘッドを挽き出す




ヘッド上部の幅を
少し狭く修正した

2018年3月20日火曜日

小磯良平と藤島武二  



神戸の小磯記念美術館で開催中の
「絵の中の音を聞く」展に足を運びました





以下図録から部分的に紹介しておきます


昭和30年代に描かれたと思われる絵
この頃にリュートが日本にあったというのに
ちょっと驚きました



これは展示はなされていませんでしたが
小磯良平の師である藤島武二の絵
藤島武二が楽器を描いていたのは
知らなかった

琵琶も描かれています

これは個人的に好きな絵
神戸港の朝の風景

小豆島の春