2024年6月17日月曜日

マンドリン製作 変な鑿

 

剪定した庭木の枝に
妙な形のものがあった
これを鑿nomiの柄にしたら
さぞ削りにくいだろうなと思い
どれくらい削りにくいのか
ぜひ体験したくなったので
変な鑿を作ってみた
仕事で使ってみたら、おやま
それほど削りにくいということはない
これは使えるゾ


その後、改造特殊鉋で
贅肉を落としていく

これでほぼ出来上がり


こちらはバロックマンドリン



工房入口の様子
ベビーアマガエルが登場
画像左
右は去年からいるベテラン

ベビーくん

こちらは指定席の旦那

2024年6月15日土曜日

イベントの紹介 工房の様子

 

ドイツ在住のヴァイオリニスト
八嶋博人氏と八嶋美和子さん
そしてギタリスト西垣林太郎氏
マリアハープのマリア味記子さんによる
コンサートが東京東麻布で
行われます
6月23日14∶00開演


そしてこちらは
コンサート
大阪 ドーンセンター7階ホール
7月21日14∶00開演


工房の様子
バロックマンドリンに
サウンドホールロゼッタを
接着するための準備


このように接着する


こちらは18世紀マンドリン

サウンドホール縁飾り
貝装飾の隙間に
ウォルナット材の鋸屑を
タイトボンドで練り合わせ
自作のパテを充填した状態

パテを除去して
貝装飾出来上がり

ピックガード嵌め込み作業



2024年6月13日木曜日

2024年6月12日水曜日

マンドリン製作 響板加工

 

オブジェ
螺髪 rahotsu に仏足
仏足はエポキシパテの
残りで作ったもの

彫刻刀を研ぎ上げる
改造剣先彫刻刀研ぎ

18世紀マンドリンの響板
サウンドホール縁飾り部分の加工




彫り込み完了

バロックマンドリンは
サウンドホールを切り抜く


工房入口の様子

石の上に三日

2024年6月11日火曜日

端材で蹲る猫を彫る


18世紀マンドリンの型を作った
楠材の端材でうずくまる猫を彫り
螺髪rahotsuオブジェに
乗せてみた




内丸鑿nomi2本で
2時間ほどで彫ったもの





裏は手足尾を描いてサインを
してみようと試みたが・・
断念