2011年8月23日火曜日
2011年8月21日日曜日
2011年8月20日土曜日
畦引き鋸
製作中の二台のラプレヴォット・タイプ
ヘッドの加工に、新たに手に入れた
小さな畦引き鋸を使ってみました
刃渡り3cm
この大きさのものは
あまり市販されていないので
畔引き鋸とは何の関係もありません・・
2011年8月13日土曜日
今日の工房
製作中の二台の特注ラプレヴォット・タイプ
昨日裏板の膨らみを仕上げ
今日は内側をくり抜く作業を主に行いました
鑿(ノミ)で荒削りをした後
四方反り鉋で鑿の削り痕を消していくのですが
これまで使っていたものに加え
新しい四方反り鉋を使い始めたら
これが切れが軽く、驚きました
上の写真はこれまで使ってきたものですが
鋼は安来鋼青紙(特殊鋼)です
今回手に入れたものは安来鋼白紙(炭素鋼)と
思われますが、ここまで切れの軽さが違うと
ちょっとこれまでのものは使う気になれません
とくに粘りの強いメープル材では
とくに粘りの強いメープル材では
鉋の切れの違いが顕著に表れます
ということで、20年ほど前に手に入れていた
炭素鋼の古い鉋身に取り換えました
写真左はこれまで使っていたもので
台に挿(す)げているのが炭素鋼の刃
使ってみて驚き、やはり切れの軽さが違います
早く取り換えておくべきでした・・
2011年8月12日金曜日
不思議な符合 飛騨の位山と芦屋市 その2
都竹昭雄(つづく あきお)著 「飛騨の霊峰 位山」から部分転載
この写真は乗鞍岳の麓にある岩で
横幅約2,5mほどの大きさだということですが
この岩にも位山にある岩と同じペトログリフ(古代文字)
位山と乗鞍岳は30kmほど離れていますが
日本ペトログラフ(ペトログリフ)協会の
調べによると、この形状は
飛騨地方にしか見られないということです
私がこの象形を見ておや?と思ったのは
この形が槌(つち)に似ていて
そして興味深いのは
そして興味深いのは
登録:
投稿 (Atom)