久しぶりに機械で製材
機械はやっぱりコワイ・・
これはオブジェを作るしかない・・
足元にはキランソウが・・
オブジェを作る
オブジェを回す・・
ついでにクマサカガイを回す・・
こんなものも乗せてみた
メノウの一種
また、いろいろとアンモナイトを
くっ付けてみました
これは文字どおり
七色の虹色が交じっている
虹色アンモナイト
アンモライトとも呼ばれる
こちらはパカリ四態
左下は三葉虫
くっ付けてみた
製作中のVihuela
ブリッジを作っていく
素材はブラック・ウォルナット
荒削りに使ったのは
古い会津鉋重輝
端材でオブジェを作る
検査
最後の磨き
接着完了
興味深い貝殻を見つけると
ついつい買ってしまう・・
右のタワシのようなものは
上はムカデソデガイ
そしてオトヒメカズラ
よく観察すると途中までは
ふつうの巻き貝として成長し
ある日突然のように
縁に突起を伸ばし始めている
人間が声変わりするようなもの
なのだろうか・・
自然は不思議・・
表面が磨き上げられた
リュウオウスガイと
インドネシア産の
アンモナイト化石
これも表面が磨かれている
磨き方のセンスが
問われるところか・・
カットされカット面が
磨き上げられた
アンモナイト
銀河のように不思議
な空間が広がる・・