2018年10月7日日曜日
2018年10月6日土曜日
19世紀のAピッチの資料 diapason
今日、神戸で古楽器製作家の
平山照秋さんに会い
いろいろ貴重な資料を頂いたのですが
これはその一つ
19世紀のイギリスとフランス製の
ピアノフォルテのAピッチ
それからドイツのオーケストラのピッチ
それにウィーンオペラの音叉のピッチいろいろ
1780年のStein Mozartというのは
モーツァルトが使っていた
ピアノフォルテのことでしょうか・・?
19世紀のAピッチについては
HPでも少し述べていますが
平山さんに頂いた資料を見ると
これらのピッチは1858年の
パリ会議以前のものと言えますが
19世紀でも現在の440や442よりも
高いものがあったのですね
ブロードウッド社のものには
ミディアム・ピッチで445.9
というのもあるくらいですから
もっと高いピッチもあった
ということになりますね・・
興味深いです
2018年10月2日火曜日
ロゼッタのルーツか・・イスラム文様 小壺のフィルター
知り合いから送られてきた
エジプトのイスラーム文様
これはクッラという
飲料水を入れるための小壺
これもそうです
その内部の仕切り面に
透かし文様が
施されているのてすが
それが、リュートや
バロックギターの
サウンドホールに施される
ロゼッタの模様に
そっくりなのです
この部分はアラビア語で
シュッバークと呼ばれていて
網細工や木や鉄で組まれた
窓などを意味するらしい
ロゼッタもステンドグラスの
バラ窓を意味しているので
ルーツは一緒かもしれない
このように
動物が描かれたものもある
これはコプト裂kireの文様
これはタイルの文様
そして陶器の皿に
描かれた文様
2018年10月1日月曜日
姫路 宮山古墳の出土品
姫路の宮山古墳出土品の
報告書を入手
金製耳飾り
大刀の銀製環頭金具は
朴の実を模したのではないか
と、ふと思った・・
これは朴の実
勾玉と管玉
管玉のレントゲン写真
穴の開け方が確認できる
これは兵庫県三田sanda 市の
遺跡から出土した
割れた管玉
以前紹介したブログ
参照下さい
また、砥石は他の古墳や
遺跡で発見されたものと
同じように
現在見られる天然砥石と
ずいぶん違っているのは
何故なのか
いつも不思議に思う・・
兵庫県三田市の
遺跡から出土した砥石
塩田石
2018年9月28日金曜日
登録:
投稿 (Atom)