ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
2021年11月8日月曜日
旧崇広堂コンサート無事終了
三重県伊賀上野旧崇広堂
での河野甲さんと
コウノシゲコさんの
立体造形展コンサート
無事に終えることができました
この場にて御礼申し上げます
以下コンサートの模様
終演後のひと時
河野甲さんの作品群
コウノシゲコさんの作品
2021年11月6日土曜日
旧嵩広堂でのコンサート
いよいよ始まりました
三重県伊賀市上野の
旧崇高堂で開催の
河野甲
・
コウノシゲコ
立体造形展
11月3日~12日
http://www.bunto.com/?p=17381
この講堂は7日の
コンサート会場でもあります
突然ですが
これは15世紀ネーデルラント
(オランダ)の画家
ヤン・ファン・エイクが
描いた当時の楽器
こちらはヤン・ファン・エイクが
没したころ生まれた
ヒエロニムス・ボスが描いた楽器
「快楽の園」の一部
楽器に磔にされた人物
強烈
ヒエロニムス・ボス
「干し草車」部分
こちらはヒエロニムス・ボスの
「卵の中のコンサート」に
日本の琵琶を加えた私の悪戯
2021年11月5日金曜日
秋深まる、一気に赤く、黄色く
ここ数日でポポーの葉が
一気に色付きました
そしてモミジの葉
こちらは赤アワビの貝殻
2021年11月3日水曜日
ビウエラの製作に取りかかる
河野甲、コウノシゲコさんの
作品展始まりました
お近くの方、ぜひ!
工房では
Vihuela
の製作に
取りかかりました
画像は横板のメープル材の
鉋がけの様子
メープルのように粘りが強く
深い杢のある材を削るには
やはり古い新潟鉋の
初代金井や初弘が
威力を発揮してくれる
仕上げた横板を
ベンディング・アイロンで
曲げていく
曲げ終えた状態
横板を組み上げ
接着したライニングを
削っているところ
動画ご覧下さい
表板と裏板を接着
2021年10月30日土曜日
秋晴れ小春日和 花と蝶
心地よい秋晴れ
一面に黄色いカタバミの花
そして蜜を吸う黄蝶
動画ご覧下さい
シジミチョウか・・
桐の木の根元に
音声菩薩Onjo Bosatsuの
レリーフを置いてみた
そして百万円札!
焼かまでした😆
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)