2023年9月12日火曜日

平安時代の挟軾

裏板のための
ブラックウォルナット材


こちらはこれから製作する
平安時代の挟軾の天板にする
インド紫檀


これは脚部になる紫檀材

効率よく、きれいに仕上がる
加工方法を模索中

内丸彫刻刀を試してみる


2023年9月11日月曜日

縞黒檀オブジェ そしてカマキリの顔


縞黒檀の端材でカマキリ・オブジェ
カマキリの顔はぜったいコレや
と自信満々で作ったら
あらま逆さまでした・・トホホ



仕方がないので
双子の栗でも乗せておこう


端材の元
筑前琵琶の撥Bachi
仕上げ磨きを終え
乾かしているところ
あと数日で完成 

さてこちらはシチリアの
トリナクリア(三脚巴tomoe)と

日本の三巴mitsu-domoe

あるいは八咫烏yatagarasuとの
共通項に興味が湧く



マン島の紋章、何故かカラスが・・

また、船の先端に止まって
水先案内をしているかのような鳥が
描かれたモチーフが
紀元前15世紀頃の
古代エジプトの墓の壁画と

6世紀の日本の古墳の壁画に
見られる不思議
八咫烏は神武天皇が東遷した際に
伊勢(ise三重県)から
橿原(kashihara奈良県)まで
道案内をしたとされている

2023年9月7日木曜日

赤とんぼはやはり赤い

 

工房裏の様子
赤とんぼがじっとしていたので
じっくり撮影


高みを目差すアサガオの蔓

桐の板にレジンで
描かれた浜辺の絵

そして
油絵のフグ
よくぞ描いてくれた

工房の様子
ギターやマンドリンの
ナットやブリッジサドルに
カバの牙を試してみる

ヤスリをかけたり

鋸で切った手応えは
硬さは牛骨とほぼ同じだが
滑らかさと粘りを感じる

これは昨年4月に試した接着剤
パワーエース速乾アクリア
それをアイロンで加熱し
剝がしてみた


2023年9月3日日曜日

ハエトリグモ そして雨を降らす銀河


小さなハエトリグモに
自作の黒檀蠅を近付けてみた
結果はいかに・・
動画ご覧下さい


そして木星のような模様の
水晶
動画UPしました


オブジェ
雨を降らす銀河
動画です



こちらは木彫りの蝉
アグネットで鋸に付く



こちらは工房裏の様子


いつもの自生アサガオ


こちらは色違いが交じった群れ


今年は色が薄いものが出現




ポポーの実は
こんな感じ

2023年9月1日金曜日

スーパームーン そしてブリッジ接着

 

丹波篠山スーパームーン
工房裏からの眺め




製作中の19世紀ギター
ラコート・タイプ
ブリッジ接着
弦長630mm




端材で作ったオブジェ