2013年9月20日金曜日

古い石堂輝秀鉋寸六を研ぐ

新たに手に入れた古い鉋
石堂輝秀寸六(身幅66mm)
刻印の様子から昭和30年代以前のものだということです
はがねは安来鋼青紙と
思われます
最初に使った砥石は中研ぎ用の人造砥石
メーカー不明の1000番

この砥石も次に使う
PAPA2000同様
5分ほど水に浸けておく
必要があります 

粒度が均一で研ぎ傷は
それほど深くはありません
研ぎ易い人造中砥です

次は前回紹介した兵庫県三木市の内藤商店から
出されているPAPA2000

丹波産青砥と同じような針気(はりけ・針のような筋)が
見られますが
鋼には及んでいないので
悪影響はありません


仕上げ研ぎの中継ぎには
京丹波亀岡市の北隣り
南丹市八木町池ノ内産の
戸前を使いました

ほど良い硬さで反応よく
強い研磨力があります

鋼はピカリと光るほどに
仕上がり
これで充分使える状態です

一応、最終仕上げを行いました

これは京都梅ヶ畑
五千両産と思われる
硬めの仕上砥

はがねは鏡面に仕上がり、地鉄じがねの肌が現れます

刃角度は約31度

刃先の拡大画像
研ぎ上がりに
問題はありません


森砥石さんの中山産浅黄で仕上げた鉋を使ってみた

昨日UPした森砥石さんの中山産浅黄で仕上げた鉋
貞時銘寸八を仕事で使ってみました
削ったのは30年ほど寝かせたヨーロッパ・スプルース











2013年9月19日木曜日

「マリアハープ展」 無事終了

9月16日夕方の月
三日間に亘るマリアハープ展が終わり
帰路の途中

琳派風の美しい月に車を止めしばし見入りました
この日は夜中に台風18号による大雨が降り

篠山川に流れ込む支流が逆流し
危うく床下浸水になるところでした

犬と猫も自主避難・・

以下、マリアハ-プ展を回顧し
画像を適当にUPしておきます







砥ぎ動画撮影中













2013年9月15日日曜日

マリアハープ展 二日目


マリアハープ製作実演のコーナー
初日はほとんど準備だけで終わりましたが
二日めの今日はスムーズに作業を進めることができました



鉋をかけると来客のチビッコたちが掃除をやってくれ大助かり







白い砥石はこの会場がある三木市の
内藤商店の方が持ってきて下さった人造砥石
PAPA2000というものだそうです
粒度は名前のとうり#2000だということです
明日16日に試し研ぎをさせてもらいます
その様子は動画撮影をし、そのままYouTubeにUPする予定です
これは予行なしで行った方がおもしろそうなので
どうぞご期待ください



体験会では地元のギター奏者も急遽協力してくれました
大阪音大のギターコースを出ているというだけあって
即興の伴奏もこなしてくれて助かりました
さすが!


2013年9月14日土曜日

マリアハープ4年の歩み展

マリアハープ4年の歩み展」が始まりました
初期カヌーン型から






最新のトイハーフとミニハープ


私のギタ-のコーナー


マリアハープの構造材の端材で作ったオブジェ

2013年9月12日木曜日

14日~16日に展示するオブジェを追加


あさって14日から始まるマリアハープ展に展示する
端材のオブジェを作りました
タイトルは「芽生え」かな・・
これで一つ追加し7点ほどは展示できるでしょう




期間中展示予定のオブジェ
勢揃い