2013年10月24日木曜日

Gelasジェラ風フラット・マンドリンのピックガード

Gelas風フラット・マンドリンのピックガードの切り出し




部分的に厚いところは4mmほどある・・
もったいないが他のところが薄いので
この部分だけ削ることにする






裏側には金箔を貼りました
ここでもコニシボンドのスティック状接着剤が活躍


埋め込んで平に削る




出来上がり


2013年10月22日火曜日

サウンドホール縁飾りの接着

Gelas風フラット・マンドリン
サウンドホール縁飾りの接着工程






ピックガードの素材



こちらはバロックギター
ロゼッタの取り付けはまだまだ先ですが
こんな感じになります


2013年10月21日月曜日

バロック・ギターのサウンドホール縁飾りを作る

バロック・ギターのサウンドホール縁飾りを作りました




330mateからお世話になった胴付鋸
斜め挽きにも対応してくれる優れもの






新たに手に入れたスウェーデン鋼の小刀も使ってみました


大事な作業のときに限って邪魔をする・・


出来上がり


内部はこれが取り付けられます




取り付けはまだ先ですが
こんな感じになります


2013年10月19日土曜日

スウェーデン鋼の小刀を仕事で使う

製作中のGelas風フラット・マンドリンの
サウンドホール縁飾りの部材を仕上げてみました
これくらい切れてくれると
思いどうりに仕事を進めることが出来ます


ウォルナット材の縁飾りセンター部分


出来上がり


最後に貝を入れる予定



こちらは小刀とは関係ありませんが
同時に製作中のバロック・ギターの裏板です









スウェーデン鋼の小刀、出来上がり

17日に紹介したスウェーデン鋼の小刀に柄を挿げ
自分の道具にしました
スパニッシュ・セダーで柄を作り
瞬間接着材で接着


自分で握り易い形状に削り、透明セラックを塗りました
刃物の柄には何も塗らない人もいますが
私の手にはニスを塗った方が合います


柄の先端部を削り出来上がり
小刀は抜けないように接着しているので
短くなったら鉛筆を削るように柄を削っていきます


他の小刀と一緒にしばらく使っていき
様子を見てみます