2015年12月24日木曜日

奥殿産戸前黄板をゲット 

さゞれ銘砥さんから手に入れた
奥殿Okudo産・戸前Tomae
奥殿産の黄板は珍しい
しかも上質

反対面の様子

やや硬めで、反応よく
滑らかな研ぎ感です

中砥(浄教寺砥)の研ぎ傷を
1分ほどでほぼ消すことができるほどの
強い研磨力があります

地鉄Jiganeには奥殿産独特の
やや荒めの研ぎ傷が付きますが
鋼Haganeはピカリと光るほどに
研ぎ上がっています

研いだ鉋身は義廣銘寸四


中砥ぎの様子
砥石は浄教寺砥Jokenji


ついでに青紙スーパー鋼の鉋(身幅55mm)も研いでみました

これは浄教寺砥で研いだ後
2分ほど研いだ状態
この鋼は焼きが甘いのか、中砥の傷が付きやすく
その傷を仕上砥で消すのに苦労するのです
その影響かあまり永切れしてくれず
優れた炭素鋼や青紙鋼の方がまだマシなのですね・・

これは現代製の東郷鋼の鉋にも言えることで
これらを使うよりは、燕鋼の方が永切れしてくれるので
ついついそちらを使ってしまうのです

これは粉末ハイス鋼の鉋(身幅55mm)

研ぎ面を狭くしているにも関わらず
よく反応してくれます
これで1分ほど研いだ状態
ハイス鋼独特の研ぎ上がりですが
鋼の研ぎ傷はほとんど消えています

ということで
この奥殿産の戸前・黄板は
たいへん優れているので
主力としてしばらく使ってみることにしました
それにあたり、このように使い易い大きさにカットしました
小さい方はノミ、小刀専用として使えます

2015年12月20日日曜日

久しぶりに東寺へ・・

二日前、知人が関西に来るというので
大阪空港で合流
その後、京都を案内しました

まず行ったのは東寺
東寺には弘法市の際に何度か足を運んでいますが
こうしてじっくりと拝観するのは初めて





金堂と講堂の仏像群には息を呑みました・・
以下の写真はパンフレットから部分転載




これは柱の基壇でしょうか・・

弁才天堂の脇に生えている木

帰りの道中の月

2015年12月19日土曜日

特注マンドラ 製作状況

製作中の特注マンドラのその後の様子
ネックにウォルナットのベニヤを巻く準備

接着


接着完了

響板の縁飾りを入れるための
掻き取り作業







このように接着する


接着完了


2015年12月16日水曜日

新作・特注ギター 二台出来上がり

製作中の二台の特注ギターが出来上がりました


こちらはSuzuki音律のガルシア・タイプ
弦長640mm





糸巻きはロジャース

そしてこちらは
特注19世紀ギターKiyondタイプ
弦長640mm



裏・横板は美しい杢のオバンコール材


糸巻きはスローン