2021年2月5日金曜日

ロウバイが咲く そしてデンデン太鼓


ご近所さんから頂いたロウバイの花いい香りです




さて、こちらは昨年製作した
クィンテルナのヘッド
注文を頂いた方の希望で
目が半眼のペガサスを彫った
自分としては
ほのぼのとした雰囲気に
したかったので
そのように彫っていったが


つい先日、ピカノの画集を
見ていたら
ピカソが若い頃描いた
この馬の顔に似ているような
気がして、何となく嬉しかった


話題は変わって、こちらは
よく見られる西洋の額ですが


杖のようなものに
ヘビが二匹絡んでいます
これもよく見られるものですが


先日手に入れた
でんでん太鼓の柄の部分に
蛇が彫られているのです


神社に見られるしめ縄も
ヘビを象徴していますが
これは魔除けの意味もあるので
デンデン太鼓のヘビも
魔除けとして彫られたものと
思われます


でんでん太鼓は
奈良時代に中国から伝わった
とも言われていますが
東南アジアにもあるのです
上の画像は東南アジア製の
デンデン太鼓
これはいったい
どういうことなのでしょうか・・


以下、工房の様子
これは製作中の特注19世紀ギター
Laprevotte
ラプレヴォット・タイプの
横板のテストピース


曲げ具合を確かめているところ
黒檀は堅い材ですが
高温状態で曲げるのは
比較的容易です
ですから、同じカキノキ科の
黒柿も同様ではないかと
思っていましたが
案の定、曲げは容易でした

材質は黒檀よりは
粘りがありますが硬さは
それほどでもなく
鉋かけは容易で
鉋刃も黒檀のように
ハイス鋼は必要なく
青紙1号の鉋で充分でした


テストピースを飾る


0 件のコメント: