ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
2013年10月2日水曜日
犬と猫とミノムシ
ネコに食べさせている煮干
いつも買っている店に置かれなくなったので
製造元から送ってもらった
荷物が届いたらネコが「まっしぐら」にやって来ると思っていたら
全く関心を示さない
しばらくして慎重に様子を伺いに来た・・
商品名が気に入らないのか・・
ビミョーな関係・・
こちらは工房裏の鉢植えのケヤキの枝に付いている
小さなミノムシ
こ御方が
ケヤキの鉢から遠く離れた屋根の軒先から
糸を垂らしてブラ~~ンとなさっていた
しばらく眺めていたが
風にまかせて、ただただブラ~~ンと
なさっているばかり・・
2013年10月1日火曜日
古い日本刀の先端部で特殊小刀を自作
古い日本刀の先端部分を手に入れたので
例の楽器の曲線部削り用
の小刀を作りました
柄を作る際に先日紹介した
義廣銘寸四鉋
を使いましたが
かなり荒い使い方をしたにもかかわらす
刃先はほとんど変化していません
義廣鉋 恐るべし・・
2013年9月30日月曜日
伊丹市アイフォニックホール 午後のくつろぎコンサート無事終了
兵庫県伊丹市アイフォニックホール・小ホールで
9月29日に行われた「午後のくつろぎコンサート」に
足を運びました
アイフォニックホールは
猪名野神社の長い参道沿いにあるので
挨拶に行ってきました
威厳と風格のある独特の神域を感じました
拝殿の奥にある神殿
コンサートでは久しぶりに19世紀ギターの
アンサンブルを聴くことができました
奏者は右から
佐々木滋隆
氏、
松田晃明
氏
そして佐々木拓人くん
佐々木親子の二重奏は聴き応え充分でした
2013年9月28日土曜日
日本人の「愛想笑い」
関裕二氏の古代日本論は斬新でいろいろと興味深いが
この本で書かれている日本の天皇成立の止むに止まれぬ事情は
なるほど、と納得させられる
その背景となっている紀元前後の日本列島の状況・・
それが日本人の「あいそ笑い」の源であるというのも納得
日本人の「あいそ笑い」は小泉八雲はじめ
幕末から明治にかけ日本にやってきた外国人が
不気味がっているが、その歴史は長く深かったのかもしれない
2013年9月23日月曜日
旧家に仏像はよく似合う 「丹波ノ工藝ト酒ト肴」展
9月21日の朝 快晴
空に龍のような雲が・・
この日、篠山市西町の知人が寄ってくれた
車の中には無造作に仏像が・・
22日・23日のイベントで自宅に展示するという
作者は三田
さんだ
市にある
聖徳寺
の住職で
仏師でもあるということであります(仏師名は誠光)
次の日、西町界隈で企画された
「
丹波ノ工藝ト酒ト肴
」展に足を運びました
知人の自宅内に仏像は展示されてありました
旧家に仏像はよく合いますね
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)