2019年4月12日金曜日

檜材を製材する


これから製作する
インド・サントゥールの
響板には日本のヒノキ材を使います

ということで製材中
挽き割りには刃渡り一尺
(約30cm)の
窓鋸を使いました
窓鋸は縦挽きにも
横挽きにも使えて便利
YouTube動画UPしました

途中、一回り大きめの
刃渡り一尺二寸(約36cm)の
ものを使いましたが

やはりこちらの方が
早く挽くことができます




一尺窓鋸で横挽き
動画UPしました


そして挽き出した板を
厚みを半分にします
動画UPしました

これには一尺六寸(約48cm)の
前挽き鋸を使ってみました

途中から同じサイズの
窓鋸を使ってみましたが
やはり窓鋸の方が早い
動画UPしました







  製材完了



オマケ
影武者? 代役?
動画UPしました

2019年4月10日水曜日

琵琶の部品を作る そして端材のオブジェ

修理中の19世紀ギターの
ストラップ・ピンを
作っているところ

出来上がり

ついでに修復中の
琵琶の部品を作る


YouTubeに動画UPしました


筑前琵琶の陰月の飾り
出来上がり

こちらは端材でオブジェを
作っているところ

この石の窪みに

黒檀の端材を挿し込んだら
接着剤なしでも固定できました





出来上がってみると
ちょっとフラフラするが
絶妙のバランスで倒れない


これは筑前琵琶の
半月孔の装飾部品

2019年4月9日火曜日

桜咲く そして獅子

こちらでは
ようやく桜が開きました


そして
アンモナイトを
支える獅子



2019年4月8日月曜日

武原ハルヨさんの春


銅版画家
武原ハルヨさんの作品
「Roman41」
1992年作

これは妖精の世界でしょうか・・
なんとも不思議な世界・・
山桜の表現もすばらしい
日本版といった
ところでしょうか・・
なぜ人魚が描かれているのか
謎・・







リトルマーメイド・・