検索キーワード「ZDP189」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「ZDP189」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2021年8月20日金曜日

三河油石でハイス鉋を研ぐ

先日ある方から
こちらのHPの
紹介している
淡路島の垣内Kaito遺跡
から出土している
ような砥石は
愛知県岡崎市で
採掘されている
三河油石ではないか
というご指摘を頂きました
この砥石は現在も
採掘されていて
販売もなされていますので
さっそく手に入れてみました

これがそうです




たしかに淡路島の
五斗長垣内遺跡から
出土している
砥石によく似ています

と、ここで
以前紹介した超仕上げ用の
砥石をいろいろ紹介した中に
この三河油石もあったのを

さっそく試し研ぎを行い
YouTebeに
動画では切れが止んだ
粉末ハイスHSS鉋
身幅55mmを
シャプトン「刃の黒幕」
粒度320の荒研ぎから始めました
次に使ったのは
シャプトン「刃の黒幕」1000番
次に天然砥石備水砥
binsui-to
中研ぎの最後は
硬口寺中砥jichu-to
この画像は滋賀県
相岩谷産巣板で研ぎ上げた状態
この後、三河油石で
最終仕上げを行う

相岩谷産巣板で研ぎ上げた状態

三河油石で研ぎ上げた状態


刃先の拡大画像
研ぎ傷はほぼ消えています

ハイス全鋼鉋を
研ぎ上げた状態
刃先の一ヶ所の細かい欠けは
研ぐ前に黒檀を削ったときのもので
この後研ぎ減らしていきます

こちらはZDP189全鋼鉋

2023年1月8日日曜日

工房の様子 そして雲海

 


今朝の工房裏からの眺め
高城山にたなびく雲海


頂上には江戸時代初め頃まで
八上城という山城があった
この城は信長の命令により
明智光秀が落城させたことで知られている


工房の様子
ハイス鉋、ZDP189全鋼鉋
6枚研ぎ
身幅50mmと55mm
ガシャポンありと比較
アリは体長約10cm


製作中の特注19世紀ギター
ラコート・タイプ
弦長630mm
ネックとヘッドを接着




出来上がったマリアハープ


これはどう見ても
握り寿司!
だが海に生息するお方らしい
名前はウオノシラミ属
魚に付いている虱:シラミという意味かと思ったら、案の定、魚に寄生しているらしい。画像は満腹になって寄生先の魚から離れた状態だという。名前がウオノシラミ属、と属名しか表記できないのは、種類を特定するには口を解剖しなければならない、という難儀なお方。


2016年5月4日水曜日

製作中のRenaissanceギター バインディングと指板を接着

バインディングを挽き出しているところ
材はインド・ローレル



ZDP189全鋼鉋はとても優れている
驚くほど永切れしてくれ
使い始めて数年経つが
数えるほどしか研いでいない


バインディングの接着


そして・・




(ノミは古い会津刃物、重光銘
特殊鉋身から転用したもの)



指板の接着
指板もインド・ローレル材




2022年6月9日木曜日

根古志形鏡台の脚部パーツ作り


根古志形鏡台
脚部パーツを作っていく
材はマメ科の花梨・カリン




ZDP189全鋼鉋で
仕上げ削り
荒削りは粉末ハイス鋼鉋
を使いました




繰り小刀もハイス鋼

2022年7月24日日曜日

カエルの気配 そして端材オブジェ


ポポーの葉の裏に
アマガエルの気配・・

工房の様子
ハイス鉋6枚、燕鋼鉋1枚
ZDP189全鋼鉋1枚
一挙8枚研ぎ



平安時代の油燈台の
端材を使ってオブジェ

輪と水晶玉