2014年11月9日日曜日

Peny Lane 54 でのマリアハープ・コンサート 無事に終了

本日、兵庫県豊岡市にあるライブハウス
無事に終えることができました
お忙しい中、お越し下さった方々に御礼申し上げます




Peny Lane54のマスターにも
急遽伴奏に加わって頂きました
音楽の楽しさを実感でき
たいへん有意義な一時を過ごすことができました














2014年11月7日金曜日

ここ数日の工房の様子

横・裏Maple仕様のLaprevotteタイプ
弦長630mm Suzuki音律




響板は30年以上寝かせたドイツ・スプルース


今回はラプレヴォット・タイプ2台と
ラコート・タイプ(弦長630mm)を1台 作ることになります



2年ほど使っている長勝導突窓鋸
手に入れてから、まだ目研ぎはやっておりませんが
まだまだ充分に切れます


堅木と軟材を一緒に挽いても
切り口が同様に滑らかに仕上がっているのには驚きます


フリーハンドでここまで挽くことが出来るのには
たいへん助かります


やや刃の並びにムラができているようですが
まだ充分これで使えます


2014年11月2日日曜日

やるだけやった。 貝のオブジェ?

昨日UPした端材を見た人から
これはカタツムリのようだ
という感想があった
ので・・


適当な大きさの貝殻といっしょにしたら
あらま、よくお似合いで・・
これは表面が磨かれた夜光貝


これはトウカムリ


そして、ミヒカリコオロギボラ




そんなことをしていたら


知人がサザエを持ってきてくれた・・
美味しく頂いた後、貝殻をじっくりと観察


素晴しい造形、質感
と、しばし見入った後・・
これにも・・


と、適当な大きさの石と一緒にしたら・・
これもいけるな・・
石は近所の篠山川で拾ったもの


象牙と猪の牙


壁掛け用の一輪挿し


縄文土器の破片


サンショウウオ


タコ
これも焼き物
作者不詳


大きな勾玉
と、いろいろやってしまいました・・

2014年11月1日土曜日

端材のオブジェと犬の散歩の収穫・・

久しぶりに端材のオブジェを・・
本黒檀(Ebony)の端材で・・






これはマリアハープの構造材2台分を
切り取った端材


このままで石置きにでもするか・・







知人から菩提樹の実をもらったので
以前作ったオブジェの上に接着してみました
菩提樹の木の下で悟りを開いたとされる仏陀を
表現・・ということになるかな・・







犬の散歩の収穫・・道にはいろんなものが落ちているが
ゴミを含め持ち帰れるものは皆拾っている
これら金属製の部品は惹かれものがあるので
コレクションしているが、自動車や農作業機械の部品かな・・


なかには長さが40cmほどの大きな部品もあるが
これを落とした車は大丈夫かな?と心配にもなる・・




2014年10月29日水曜日

現代製鉋と昔の鉋 削り比べ

スウェーデン炭素鋼の寸六鉋が欲しいな・・と思ったので
古い鉋を探してみたが
なかなか良さそうなものが見つからなかった
仕方がないので現代製の新しいものを購入してみましたが
こちらでは仕事に使えるレベルではありませんでした・・
何故・・?  不思議です・・
右が現代製のスウェーデン炭素鋼の寸六
銘はモザイクをかけ伏せておきます
左は炭素鋼の古い長光銘寸六(参照

刃口の様子
右が現代製、左は昔の長光銘
刃角度はどちらも約28度

深い杢のカーリーメープルを削ってみました
これは現代製の寸六

こちらは長光・寸六

動画撮影後の刃先の様子(現代製)
そろそろ切れが止む感じです

長光・寸六
やや刃先が白く磨耗していますが
まだまだ切れは軽く健全です

その後深い逆目と杢が入っているウォルナット材を削ってみました
現代製のものは少し削っただけで
切れが止んでしまいました

こちらは長光・寸六
しばらく削りましたが、まだまだ刃先は健全です

2017年2月現在の様子
台の仕込み勾配は八分勾配(約37度)

刃の砥ぎ角度(刃角度)は約29度