2015年2月22日日曜日

工房の様子 備中鍛冶工房の佑水銘特注小刀

昨日、今日と琵琶の覆手の作り換えをやっています


薩摩琵琶の覆手は「島桑」を使うのが掟とされていますが
この琵琶は音が軽すぎるので
桑材に拘らず良い効果が得られる素材を使って欲しい
という奏者の希望で、堅くて重い紫檀材を使うことにしました


我が家のネコはマタタビには興味がないのに
ローズウッドなどマメ科の木の匂いがお気に入り


作業中、頼んでいた特殊小刀が届きました
鍛えて下さったのは備中(岡山県)鍛冶
武田松水工房の中西佑水さん


鋼は安来ハガネ・青紙スーパーだということです


この形状の小刀は楽器製作で重宝します
刃部の元から15mmほどは指を当てるので
初刃(うぶは)に戻しました(参照


研ぎ上げられた状態で送って下さいましたが
研ぎもお見事
刃角度は約30度 


柔らかいスプルースや


セドロ材でも切れは驚くほど軽く


粘りの強いメープル材や


堅い紫檀材もサクサクと削ることができます


さっそく仕事で使ってみました




抜群の切れで


コントロール性も文句なしです




これくらいの削りでは刃先は何ともありません








もう一息で出来上がりであります


完成

0 件のコメント: