今回手に入れた産地不明の中砥
一見、三河産中名倉に似ていますが
緻密さなど質感が違っています・・
三河産でも層が違うのでしょうか
掘られた場所が違うからでしょうか・・
研いだ感じは手持ちの三河中名倉と
同様ですが、これはかなり反応がいいですね
研磨力もあります
研ぎ傷も三河中名倉と同様です
これは手許にある
三河中名倉の一つですが
緻密で、縞の感じも上の産地不明の
ものとは違った印象を受けます
研ぎの動画をUPしておきましたが
この砥石は最初に使っている
中砥の但馬(たじま)砥です(参照)
動画の説明でも述べていますが
現在出回っている但馬砥とは
色あい、質感とも違っています
反応もよく、心地よく研ぐことができます
その後、諸寄砥ということが判明
その後、諸寄砥ということが判明
但馬砥独特の研ぎ上がりで
浅い傷で、鋼が鏡面のように仕上がり
とても中砥とは思えません
これは仕上げに使った
奥殿(おくど)産白巣板
たいへん優れた仕上げ砥で
こういったものには
めったにお目にかかることができません