現在主力で使っている9mm幅の小刀が
最後の1本になっているので
次のものを準備しておこうと探しているのですが
なかなか切れが軽いものと出合えません
今回手に入れたものは有名な作者のもので
鋼にスウェーデン鋼が使われたもの
スウェーデン鋼は切れが軽いので
期待したのですが・・
身幅が21mmあるので半分に切れば
9mm幅が2本取ることができます
地鉄の柔らかい部分を金切鋸で切り
鋼部分は金槌で叩けば
このように鋼は割れます
白いところが割れた鋼部分
上の画像左の1本を研ぎ上げて
粘りの強いメープル材を使ってみましたが
切れが重い・・
柔らかめのスパニッシュ・セダーも重い切れです
楽器の響板に使うヨーロッパ・スプルース
これも柔らかい材ですがダメ
柔らかい木ほど切れが重い、という
切れない刃物の典型的な様相を呈しています
そういうことなので焼き戻してみることにしました
ほとんど切れは変わらず、重いままです
刃先を確認してみると細かな乱れがあります
これが原因でしょうか・・
今度は温度をかなり高めてみました
刃物としてギリギリの焼き戻し温度だと思います
小刀でしたらこれくらいでも大丈夫ですが
鉋でしたら甘すぎておそらく使えないでしょう
刃先にやや乱れは見られますが
以前よりは精緻な感じです
削ってみるとかなり切れは軽くなっていました
これだったら何とか仕事で使えるレベルです
一方、こちらの方は
高温の焼き戻しでも
このように刃先が欠け、改善されませんでした
今度は焼きが入るギリギリの温度で
焼き入れをやり直し、焼き戻しは行いませんでした
これでなんとかいけそうですが
試し削りではもう一方のものよりも
やや切れは重い感じです・・
ですが、これも何とか仕事では使えるでしょう
以上、新たに手に入れたスウェーデン鋼の小刀の顛末でした・・