2023年7月11日火曜日

画家ゴッホについて そしてモーツァルトの手紙


ゴッホが使っていた
パレット

小林秀雄の
ゴッホについての文

ゴッホ作品
 ジャガイモを食べる人々

ゴッホが尊敬していた
ドラクロワの絵画論

こちらはモーツァルトの手紙から
1777年、モーツァルトの父レオポルドから息子への手紙に鍵盤楽器のクラヴィーアの音について興味深いことが書かれてある。「プファイル氏が所有している、胴体がマホガニー材で作られた新しいクラヴィーアは、他のものとは比べものにならないほど素晴らしい音がするそうで、高音はヴァイオリンのように柔らかく、低音はトロンボーンのようだという。」

2023年7月9日日曜日

18世紀マンドリンの修復

 

修復中の18世紀マンドリン
ヘッドの欠落部分を

補修

小さな欠落部品


出来上がり 

細い黒檀材を削るための
豆ハイス鉋



このように接着していく

使えなくなった木ペグを
2本作り換える

旋盤加工完了

右端はオリジナル
その左は後に作り換えられたものを
修正したもの
そして左の2本は
こちらで作ったもの
台の下に置いているのは
古色付けのテストピース

2023年7月7日金曜日

オブジェいろいろ


これはオブジェと
言えるかどうか分かりませんが
32年前に私が知人に出した
封書だそうです
まったく記憶にございません
知人によると
消印の押し方が見事だったので
保存しておいた
ということ・・

R.Mさんの作品
すごい目力

同じくR.Mさんの作品

五絃琵琶の撥bachi




端材で作ったオブジェ

最後に、パイプの中の
アマガエル

2023年7月4日火曜日

ドガと北斎、春信

 
これはよく知られている絵
左は江戸時代の画家
歌川広重の錦絵(1857年作)
右はそれを模写した
ゴッホの油絵(1887年作)

同じく右は広重の錦絵
1857年作
左はゴッホによる油絵
1887年作


1888年ゴッホが死の2年前に
描いた油絵
尊敬していたミレーの
「種をまく人」を
自分流に咀嚼した作品


こちらは1886年に
パリで出版された雑誌の
日本特集号


こちらは元絵と思われる
渓斎栄泉が描いた
「雲龍打掛の花魁oiran」
上の雑誌の表紙では
レイアウトの関係で
反転させたのか・・ 


ゴッホによる
模写のための下絵


1887年作、ゴッホの油絵


これはゴッホが
コレクションしていた
日本の漆塗りの小箱と


毛糸玉
ゴッホはテオに宛てた手紙に
「日本人のように繊細で
純真な心をもって
日本人のように
自然のなかで暮らしたい」
と書いている

当時はジャポニズム
真っ只中で
日本美術がパリを中心に
多くの芸術家たちに
影響を与えたことは
よく知られている


フランスの画家 ドガも
その一人だが
ポール・ヴァレリー
ドガ論では
あまり多くは語られていない
この翻訳本は吉田健一に
よるもので
装丁は青山二郎
昭和16年(1941年)出版の
5版だが
初版は昭和15年となっている
昭和16年は第二次大戦突入の年
そのような時期に
このような本が出版されている
ということに驚いてしまう


日本の版画が当時の
西洋に影響を与えたことを
記した箇所と
ドガの反応


このページは
上の吉田健一翻訳本の
改訂版
昭和52年(1977年)出版
訳文に変化が見られ
漢字は新字体になっている


こちらは平成18年(2006年)に
出版された清水徹による
翻訳本
三つの訳を比べると
いろいろと面白い


こちらは昭和21年(1946年)に
出版された「北斎とドガ」
著者は小林太市郎
前年の昭和20年に戦争が
終わっているが


戦後間もない年に
このような本が
出版されていることにも
驚かされる


ドガが北斎から受けた影響を
実際の絵と比較しながら
述べられていて
たいへん興味深い


まずドガのこの絵


北斎漫画の絵







これは鈴木春信の浮世絵


琳派百図



春信作



外にも多数紹介されています