2013年4月2日火曜日

高炭素鋼の寸三鉋でツゲ材を荒削りする

強靭な炭素鋼の寸三鉋を2丁入手

左は古いもので銘は「秀弘」  身幅57mm
これは福岡県の刀匠が鍛えたものだということですが
真偽のほどは判りません・・
錆がひどく、刃切れもあったので
刃先を短くし、裏を透き直しました
研いだ感じでは、かなり強靭な手応えがありました

右は新潟県の鉋鍛冶、樺沢貞雄氏作「貞時」 身幅55mm
鋼は高炭素鋼だということです

こちらは「秀弘」 刃角度は約27度

刃先の拡大画像
焼きがよく入っていても刃先がここまで精緻に研ぎ上がる
というのは期待が持てます・・

こちらは「貞時」
美しい地鉄(じがね)です

こちらも「秀弘」同様、刃先は精緻です
これも期待できそうです

台を調整し、ツゲ材を荒削りしてみました
動画参照下さい



削り肌はどちらも問題ありません

動画撮影後の刃先の状態
こちらは「秀弘」

そして「貞時」
どちらも刃先はビクともしていません
一般的な炭素鋼ではこうはいきません

通常、ツゲ材を削る際には燕鋼や
安来(やすぎ)鋼・青紙スーパーなどの特殊鋼の鉋を使っています

削ったツゲ材は、薩摩琵琶の撥の補修に使いました
薩摩琵琶の撥は幅が広く、最も広いところは30cmほどあります
右側のものはさすがに両端が継いでありますが
左のものは一枚板です・・

ローズウッドの削り比べはこちら

0 件のコメント: