ギター製作家の視点
撥弦楽器製作家・田中清人の仕事、 趣味に関するブログ
2025年2月22日土曜日
19世紀ギターの製作に取りかかる
19世紀ギターの製作に
取りかかる
これは裏板のメープル材
「たてよこななめ挽き」の
替刃式鋸を使ってみた
動画UPしました
接ぎ合わせた後の鉋削り
こちらはミルクールタイプ
そしてラプレヴォットタイプ
響板鉋削り
2台分の響板と裏板
響板は40年以上寝かせた
ドイツスプルース
ラプレヴォットタイプの
サウンドホール切り抜き
そして縁飾りを入れる
ミルクールタイプ
0 件のコメント:
コメントを投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿