2025年4月16日水曜日

仙境異聞 雷屎はフルグライトか

先日紹介した江戸時代後期の学者
平田篤胤が著した仙境異聞から
雷獣についての記述
「雷が鳴るときに雲中を駆けり
雷と共に落ちる獣を知っているか」
という篤胤の質問に対し
仙人の弟子になった寅吉少年は
「その雷獣は実際にいろいろいて
白い雷獣が落ちた所には
雷屎というものがある」と答えている
この雷屎は以前紹介した
フルグライト(珪砂に落雷したときに出来る
糞のような形の天然ガラス管)のことでは
と思ったが、江戸時代に書かれた
雲根志(珍しい石が紹介されている事典)では
 霹靂碪 hekirekichin と説明されている
真実はいかに



フルグライト

これはchatDPTさんが描いてくれたもの
ちょっとリアルすぎるので

こちらでフルグライトを元に
アフィニティ・フォトで描きなおした

江戸時代に書かれた
雲根志(珍しい石が紹介されている事典)では
 霹靂碪 hekirekichin と説明されていて
様々な石が紹介されている


そうすると
以前紹介したこの石も
 霹靂碪の一種かもしれない

0 件のコメント: