前回紹介した初弘鉋三点のうち
鉋身だけだったもの二点を
台に挿(す)げました
初代・初弘の台付き寸六は
前回研いだ状態では
削り肌に微細な筋が見られたので
前回よりも細かく研ぎ上げてみました
使用砥石は、中砥:シャプトン
「刃の黒幕」1000番→1500番→
丹波岡花産青砥(粒度細かめ)
仕上研ぎ:中世中山・天井巣板→
大平産戸前
ギターの補強材に使う、軽くパサパサの
スプルースを削ってみました
今回は問題なく仕上がりました
鋼は炭素鋼系で、研いだ際の刃返りは
スウェーデン鋼のような感じですが
強靭で中研ぎにけっこう
時間がかかりました
その分、仕上研ぎも丁寧に
少なくとも鏡面近くまで仕上げないと
削り肌に影響がいくようです
研ぎ上げた状態では60倍の
マイクロスコープで確認しても
刃先に問題はありませんが
ハード・メープルを削った後に見てみると
微細な刃こぼれが確認できました
刃角度が22度ほどで、蛤刃に研いだので
結果24度くらいにはなっていると
思いますが
それでもハード・メープルを削るには
ちょっと酷かもしれません・・
あとの二丁は明日UPします