2018年8月11日土曜日

オブジェいろいろ

端材のオブジェ、いろいろ

工房裏で見つけた
十字模様の石を端材のオブジェに接着

これは天眼石をアベンチュリン
インド翡翠に差し込めるように加工したもの

端材のオブジェに
アオイガイを乗せてみた・・

アオイガイの表面の模様
美しい

アンモナイトのフィギュアと
クマサカガイを組み合わせる



2018年8月9日木曜日

工房の様子


製作中の19世紀ギター
ミルクール・タイプ
ネックとボディを接着
以下その様子です















2018年8月8日水曜日

植村直己冒険館

一度は訪れてみたかった



展示されている
犬ぞりの実物大レプリカ



館を出て



木漏れ日を撮ったら
犬ぞりに掛けられていた
帆と同じ色の光が写っていた
不思議・・


2018年8月7日火曜日

19世紀ギター ネックとヘッドを繋ぐ


ここのところ美しい夕焼けが
続いております・・

その影響ではないと思いますが
春に咲くセッコクが
今どき花が咲き始めている・・
秋に咲くことはまれにあるが
今の時期というのは珍しい

工房の様子
19世紀ギター製作の合間に
古楽器の修復
指板の仕上げ削りの
動画UPしました

作業の合間に作った
端材のオブジェ

端材のオブジェに
拾った十字模様の石を接着

と、突然ゴロっと空模様が怪しくなり
夕立が・・
アマガエルのジャンプをご覧下さい

こちらは19世紀ギター
ネックに黒檀EbonyのベニヤVeneerを
ニカワで焼き付け接着したところ



そしてヘッドを膠接着
動画UPしました 


そしてヒール部分を製材
YouTube動画UPしました



ネックの出来上がり

2018年8月6日月曜日

甲東ホール コンサート 無事終了


8月4日、西宮市甲東ホールで
行われたコンサート
無事終了しました
お越し頂いた皆様
ありがとうございました