2019年11月19日火曜日

19世紀ギター 装飾完了


製作中の19世紀ギター
特注 ラコート・タイプの
ボディ装飾を始めていく


パフリング Perfling の
溝を彫り終えた状態


パーフリングを接着

装飾白蝶貝を接着した状態




こちらは裏板

そして横板の装飾

バインディングを接着


接着完了




装飾完了

2019年11月18日月曜日

ガチャポン そして黄金比

ガチャポン
「もうしら寝」シリーズ

乗せているアンモナイトは
黄金比に囲まれていますが

黄金比に関する本を
手に入れました

黄金比は人体や

ミクロの世界
DNAにも存在しているのは
理解できるが 

マクロの世界
惑星の軌道にも存在している
というのには驚いた
この図は地球と金星の
軌道を図示したもの
地球が太陽の周りを8回
金星が13回公転する間に
地球と金星は5回会合することが
分かっているらしいが
この5,8,13はフィボナッチ数に
なっている、つまり限りなく
黄金比に近い
また、金星の公転周期は224.7日で
地球の公転周期365.3日との比率は
約0.6152となるが、これは
黄金比1.618の逆数、0.618と
ほぼ同じ、これにも驚いてしまう

また、地球と月の半径を
足した数値と地球の半径の
比率は1.272と、ほぼ
黄金比になるということも
判明している

2019年11月16日土曜日

薮本栄衞 Yabumoto Sakaeさんの作品


奈良県で開催中の
薮本栄衛Yabumoto Sakaeさんの
作品展に足を運びました

ギャラリー・コンサートも
企画して下さいました

以下薮本さんの
素晴らしい作品群




自作のギターと一緒に



日光を受けて





こちらはランプ

我が家にやってきた招き猫

狛犬のコマッタくんと




2019年11月14日木曜日

Gorilla Glue を試す

近所のホームセンターで
売られていた
ゴリラグルーを入手
さっそく試してみました


いま製作している
ギターの装飾に使う
プラスチックと木材で
使えるとありがたいところ

粘度が低めで
接着時間が2時間
というのはありがたい
接着後の剥がしの様子
YouTube動画ご覧下さい

木材どうしは問題なく
しっかりと接着されています

成分がほとんど
シリコンのためか
固まった後も軟らかい

白い方は塩化ビニール
黒はCABプラスチック
プラスチックどうしは
もう少し接着力が
欲しいところ
接着面にサンドペーパーを
かけた方も接着力は
ほとんど変わらない感じです

こちらは瞬間接着剤で
接着したもの
かなりしっかりと
接着されています



2019年11月12日火曜日

秋深し 虹クッキリ

昨日は荒れた天気でしたが
このようにクッキリとした虹も
見ることができました





そして今朝
気温も高めで
心地よい空気の朝でした

少し風が強めに吹くと
高い木から枯れ葉が
舞ってきます

よく見ると種です
木々の秋の営み
子孫を残すために大切な
時期なのでしょう