2014年1月19日日曜日

山口県岩国産 杭名砥を入手 

山口県岩国産の杭名砥という
仕上砥石を手に入れました
お世話になったのは
地元の刃物工房藤本さん
画像下の左2本は白巣板蓮華
上の2本は戸前・浅黄と
いったところでしょうか
右は赤ピン系で粒度粗めです

裏の様子

側の様子

白巣板蓮華はほとんどが
巣無しなのだそうです
京都の奥ノ門産白巣板や
梅ヶ畑の菖蒲や奥殿産とよく似ていて
紛れてしまうと見分けは
付かないでしょう

これは戸前・浅黄のやや粗い方です

試し研ぎの様子を
左端は中研ぎに使った
京都亀岡産と思われる青砥
やや黄色がかった珍しいものです
その右の6丁は杭名砥で
動画では上の左端から右に
下の左から右にという順で
使っていきました
仕上砥は動画撮影の前に砥ぎ面が
同じ条件になるように
写真に写っている黒名倉で表面を
擦っておきました

中研ぎに使った青砥(粒度約#1000)


やや柔らかめで強い研磨力があります

研ぎ上がりは緻密で、針気もありません

仕上砥ぎに使った赤ピン系の杭名砥
この手のものは採掘されていた当時
人気があったそうです

ザクザクと心地よく研ぐことができます

粒度は粗く、仕上砥というよりも
中砥といった感じです
家庭用の包丁などを砥ぐのに
威力を発揮したものと思われます

次は白巣板蓮華のやや柔らかめのもの

砥いだ感じは梅ヶ畑の奥殿産の
シャリシャリとした手応えと
菖蒲産のような滑らかさを
併せ持ったような感じです
これは東物と言われれば
納得してしまいます

地鉄にやや砥ぎ傷が確認できますが
鋼は光るほどに研ぎ上がっています
これで充分仕事で使えるレベルです

刃先の拡大画像(約100倍)
砥ぎ傷が浅く、刃先はほぼ傷が消えています
このように研ぎ上がるものは梅ヶ畑の中にも
そうは見られないと思います

次は同じ蓮華巣板でやや硬めのもの

真っ黒な砥ぎ汁が出ます

地鉄に所々細かい針気が見られます

刃先の拡大画像(約100倍)
針気は鋼にも及んでいますが
刃先では消えているのでそれほど
深さはないようです
これも文句なく研ぎ上がっています
このレベルで研ぎ上がるのは
東物(梅ヶ畑産)では
菖蒲産の優れたものか、巣板以外では
中山産の優れたものくらいでしょう・・
まったく驚きます

次は硬めの浅黄

硬い割にはよく反応しますが
粒度が粗い手応えを感じます

やはり地鉄にも粗い傷が付いています

鋼の傷は想像していたよりは細かい感じです

最後に、これはかなり硬めの浅黄ですが

反応は鈍いものの
これも研ぎ感に粗さを感じます

研ぎ上がりは一見ピカリと光っているようですが

刃先の拡大画像(約100倍)
拡大してみると
鋼全体に粗めの傷が深く付いています
粒度は細かいのでしょうが微粒の粒が硬く
鋼に深く傷が付いているのかもしれません

そうすると、今回の中では
白巣板蓮華の2丁が研ぎやすく
しかも研ぎ上がりも優れている
ということが言えると思います
私としては仕事で使うには
最初に使った白巣板のやや柔らかめのもの
ということになりそうです

砥いだ鉋は広島の刃物鍛冶
石社いしこそさん作の寸八(炭素鋼系)


後日、手に入れた蓮華巣板



4 件のコメント:

水品 和春 さんのコメント...

FBの岩国産杭名砥を見させて頂いて、ここまで追いかけてきました。新潟県長岡市与板町は、打ち刃物の産地です。当地で鉋刃の砥ぎを生業にされてきた坂口さんは、長年菖蒲の白巣板を使って仕上げていました。しかし、その在庫が底をつき、探していられました。画像では、内曇りのような白巣板に見えますが、鉋刃の地金の色上がりは早いのでしょうか。そんな砥石を探しています。営業用ですので、高価なものは買えませんが、入手先などご紹介いただけるものでしょうか。よろしくお願いいたします。

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

杭名砥を採掘販売をなされている
「刃物工房藤本」さんは
本編からリンクしておりますので
お問い合わせ下さい。
これまで3丁の巣板を使ってみましたが
お問い合わせのような地鉄には
研ぎ上がらないような気がします。
たとえば地鉄が濃く曇るような研ぎ上がりを
望まれているのでしたら大平産の
柔らかめの内曇が向いているのではないでしょうか。

yuken さんのコメント...

この記事を見てからもうはや5年が経ちました。
Yahoo!のブログサービスが終了するので、名古屋砥泥会(なごやとどろかい)ははてなブログに移転中です。
過去のヤブーブログをそのまま移行するのも能が無いので一手間かけて移転してます。
周防の天然砥石を今日、アップしました。
https://yukensandesune.hatenablog.com/entry/2019/04/25/162418
です、Kiyondさんのこの記事をリンクさせて頂きましたので事後報告致します。
ご都合が悪ければ削除処理致しますのでお申し付け下さい。
名古屋砥泥会(なごやとどろかい)の『ゆうけん』より!
よろしくm(__)m!

楽器製作家 田中清人 さんのコメント...

yukenさん、ご無沙汰しております。
リンク ありがとうございます。
何ら問題ありません。