2021年6月1日火曜日
2021年5月31日月曜日
2021年5月30日日曜日
描かれた琴と琵琶 そして紫檀材
江戸時代初期の画家
岩佐又兵衛が描いた
琴を弾く絵
片手で持ち上げて
弾いている
これも岩佐又兵衛が
描いたもの
同じ場面に台に置いて
弾いているのもある
古墳時代の埴輪には
膝に乗せて
弾いているのもある
この時代の琴は
小振りだったので
こういった弾き方が
出来たのだろう
同じ場面には
琵琶を弾いている女性も
描かれているが
後ろ姿で描かれているのは
たいへん珍しい
オマケ
北斎が描いた猫
尻尾が短いような気がするが
飼い猫の尾を
短くすることも
行われていたのか・・
さて、こちらは
秋に製作予定の
平家琵琶の甲板として
製材したもの
古い建物の柱だったようで
24cm角の立派な紫檀
インド産ローズウッドです
三枚接ぎにします
2021年5月29日土曜日
登録:
投稿 (Atom)